dogwood008氏がやったものをkarino2が引き継いで和訳している
原文
以前のdogwood008氏関連
スコープ関数の和訳の残りを終える。 あおぞらAndroid教室が終わったので、和訳もひとまずここで終わりにするかな。
出来たらやりたかった所
これらはそのうちやるかもしれないが、今の所使う予定は無いのでやらない気もする。
以上で
がだいたいぜんぶ終わるくらいには和訳したので良く頑張ったんじゃないか。結構膨大な量を和訳したと思う。
scope-functions.mdの和訳を、最後のtakeIfとtakeUnless以外を終える。最後はまぁあんま使わないしいいかなぁ、みたいな。そのうち気が向いたらやる。
あとはコレクションの最後3つを和訳したらこのリファレンスの和訳も終わりかな。
ちまちまと進めていたreflection.mdの和訳を終える。
を和訳。
collection-elements.mdを和訳。かったるさのピーク。
collection-parts.mdを2日かけて和訳する。この辺は無理せずダラダラ進める方針で。Collectionもそろそろ終盤戦に入るかな。
短めなので2つ和訳する。
この辺が一番モチベーションが湧かないあたりと思うので、ちょっとずつ粛々と進める。
collection-filtering.mdを和訳した。
collection-transformations.mdの和訳をした。この辺はだるいのでぼちぼちやって乗り切りたい所。
collection-operations.mdを和訳。 コレクションは先が長くて一気にやる気が起きないので、ちょっとずつ前に進む作戦で。
ツアーの副読本サイトを作っていて、operator-overloading.mdの和訳をした。
ちょっと数日かけてsequences.mdを和訳。割とコレクションも中盤くらいまで来たかな。
以下を和訳
コレクションは先が長いので、それ以外のヤツで教室で使いそうなヤツを先に和訳する事にする。 という事で以下を和訳
既存の和訳のアップデートが全部終わった。結構たいへんだったが、やれば出来るものだな。 今後はとりあえず教えるのに使うものから和訳していきたい。
とりあえずcollections-overview.mdを和訳してみたが、まぁまぁ大変だな。 全部和訳することは頑張れば出来そうだが、先にライブラリじゃない方を全部揃える方がいいか?うーん。 あんまりAdvancedなものは教室では使わ無さそうではあるが、 Null safetyとかは使いたいという思いもあるんだよな。
仕事が行き詰まったので気分転換に和訳。
の和訳を更新した。 ついでに目についたtype-aliases.mdが短かったので和訳した。
ここ2日はジェネリクスの和訳を更新していた。 追加されている原文がややこしいのが多く、また元の文も意味が間違っているのがあったりして直す部分も多く、 しかもややこしいので難産だったが、なんとか終わった。
invarianceとcovarianceとcontravarianceを指定するからvarianceなのに、 不変、共変、反変、分散と訳してしまうと意味が分からなくなってしまうよなぁ、とか思いつつ定訳には従う事に。 varianceは変動性、とか訳すべきだったんじゃないかなぁ。
以下を更新。
だいぶオブジェクトは終わりが見えてきたな。
以下の和訳を最新版に更新。
これでクラスとオブジェクトの半分くらいは最新版に更新出来た。あと3日くらい作業すれば全部最新版には出来るかなぁ。 そこそこ大変だが、出来ない作業量じゃないな。
継承の和訳を終えて、sealedクラスの和訳を最新版の原文とマージした(翻訳は一部まだ)。 これで作業途中として変に混ざっているのは全部解決出来たかな。 navbar的には一番上から継承までは和訳が終わっている状態となった(コーディング規約は除く)。
イディオムの和訳のアップデート終了。
次はTypes以下の和訳のアップデートをしていこう。
浮動小数点周りとunsigned系の和訳を追加。これで基本型の下の和訳は一通り更新終了。
tips, note, warningsのスタイルが酷い事になってたので本家を雑に真似る。
型チェックとキャストの和訳終了。これでコンセプトのTypes下はすべて最新の和訳になった。
雑にDuckDuckGoの検索バーを足しておく。
exceptionくらいまで訳しておく。あとはパッケージのページをアップデートすればクラスに入れる。 クラスから先は教えるのに合わせて更新していけばいいかな。
パッケージもアップデート終了。これでクラスより前はコーディング規約以外は全部アップデート出来たな。
一通りツアーを和訳した。>Kotlinツアーへようこそ! - Kotlin Programming Language
とりあえずあおぞらAndroid教室でやってもらう分は出来たかな。 ただリンク先が存在しなかったりする事も結構あるので、とりあえず既存の和訳を新しいファイル名などに対応させていく作業をしたい。
とりあえずファイル構成を直すにあたり、ナビゲーションバーの階層を深く出来るようにした。 本家を見ると3階層までっぽいのでハードコードで三階層分だけ対応。
basic-types.mdの内容は、現在ではそれぞれの型ごとのmdファイルに分かれているが、まぁまぁ文章は以前のままなものもあるので、 それを最新のファイルに適応していく。 大量に追記されているのでついでに和訳するのは厳しいので、ひとまずファイルに分けていくのを優先する。
一通り終わった。
基本的な構文 - Kotlin Programming Language
まぁまぁ変わっていたのでそれなりに大変だった。1から訳すよりはだいぶ楽だが。 やはり実行出来る方がいいよな。
v1.9.10とURLの構成を揃えた。またツアーを足し始め。
和訳を追加したり更新したい、と思って相談した所、移管して作業するのはどうか、という話になり、レポジトリを移管してもらいました。 移管をするとURLが変わってしまうんですね…(知らなかった)
とりあえず作業していきます。
いろいろなバージョンが古くビルドをするのが大変そうなので、 これを通すよりは、同じmarkdownやnav.ymlを使って簡素にビルドする方向に変更する。 見た目はダサくなるかもしれないが、本家がここまで変わっていてアップデートも難しい以上、別の道を歩むしかなかろう、という事で。
エラーがいっぱい出てleftのnavbarも消えてしまっているが、とりあえずどこにあるのか分からんincludesやlayoutsを空っぽのファイルででっちあげてとりあえず見る事が出来る所までは来た。 やはり現状のスタイルを再現するのは難しいので、自分でminimaで最小限のを書いてしまうかなぁ、と思っている。
見た目がダサくなるが、コンテンツ重視で。とりあえず動く所まで行ったら誰かが見た目はPRくれるかもしれんだろうし。
いらないファイルをすべて削除してconfigも要らない項目は消して、ちゃんとメンテ出来る状態には出来たので公開する。 まだ内容はいじってないが、もう少し作業が進められたらアナウンスしよう。