SNSやニュースの問題点の多くは、リアルタイムでは無く後からまとめて知る事で緩和する事が出来る。
緊急で知る必要のある事はリアルタイムで情報を仕入れた方がいい。 例えば初期のCovid-19などは緊急で知るべき事も多かっただろう。 緊急事態宣言などを知らずに普段通りに行動すれば、意図せず政府の期待に反した行動を取る事にもなる。 でもそうした事はほとんど無い。
例えば一週間遅延出来ない情報というのは、自分の明日に影響のある事がほとんどだろう。 それは現在のほとんど外に出ない生活では、自分の歩いていける範囲、市内の情報やせいぜい県内の情報で十分だろう。 だから今横浜の端に住んでいる自分としては、東京のニュースは一週間遅らせて知って問題のある事は無い。 どんなに大きな悲劇でも残酷な事でも、別に一週間後に知ったから問題があるという事はほとんど無い。
例えば来月一ヶ月くらい沖縄に行こう、と思ったとする。 そうすると沖縄についてのニュースや飛行機のニュースなどは、ある程度は知っておいた方がいい。 そうしたニュースは毎日知る必要は無いけれど、一ヶ月遅れで知るのは望ましく無いだろう。 そういう時には一週間おくれくらいで東京や目的地周辺、場合によっては極東情勢くらいは知っておく方が良いかもしれない。
海外のニュースは、ほとんどが半年後に知っても問題無い。 実際にアクションを起こさないいかなる海外の悲劇も、リアルタイムに知る必要は無い。 特に行く予定がある地域に直接影響を与えないものは、半年遅れくらいで問題になる事は無いだろう。
一週間遅らせれば、ほとんどのSNS的な問題点を回避する事が出来る。 インターネットでニュースを見るのに死守したい最低ラインが一週間遅らせて知る、という事に思う。 一週間遅らせれば、流れてきたものについ反応してしまうような事は全て避ける事が出来る。
半年遅らせれば、多くの情報はそれを提供する側では無く自分たちが、何をどれだけ必要としてるかを判断して受け取る事が出来る。 また、同じ事を繰り返して見る事もあまりなくなるので、効率も良い。
3年遅らせる事が出来れば、経緯や結果といった時間軸にまつわる情報を知る事が出来る。 それらの情報は非常に多くの事を伝えてくれるし、予想と違って外れる事は無いので情報としての価値もずっと高い。 また、リアルタイムに新しいニュースばかりを見ているとそうした情報は得られないので、 3年遅らせるのは煽動やバイアスを避けて無駄を省いて効率的なだけでなく、時間を置かないと得られないより重要な情報を得る事も出来る。 多くの重要な問題は、時間を遅らせてから知る方がむしろ望ましいのはそうした理由にもよる。
凄く悲惨なニュースを知らないのは悪い事のようにも思う。 むしろ悪い事と思うような事を選んでニュースは流しているとも言える。 少数派が力で何かを失おうとしている時に、彼らに協力しなくてもいいのか。 一人一人の力は弱くても、皆が関心を持てば、理不尽な暴力に立ち向かえる事もあるのでは無いか。
こうした考えというのは、悲惨なニュースに張り付いていないといけないかのような強迫観念を与える所だろう。
こうした事を考えるにあたり、幾つか自問してみるのは有効に思う。
どのくらいニュースに張り付いている事がポジティブな結果を社会に与えていると思うかは人によって異なるだろうから、 自分の考え方にとって適切なバランスを各自が見つけていくのが良いと思う。 ただニュースやSNSは人間の感情的な反応に過度に最適化されていて自分もそれからは自由では無いはずなので、 何も考えずに接するのが自分の考えを適切に反映したバランスになる訳では無い事は留意するべき。 上記のような事を自問してみてバランスを考えてみるのは良い事では無いか。