2025年1月上旬の雑記
2025-01-01 (水)
おぉ、もう2025年!
あけましておめでとうございます。今年もよろしゅう。今日は今年の抱負でも考えて過ごすです。
ビーチに散歩にいった帰り、少し歩き足りないので前からきになっていた丘を上ってみる。思ったより遠くて1.5時間くらいかかってしまった。 歩きながら今年の抱負について考えるなど。
2025-01-02 (木)
昨晩から今朝にかけてはカクヨムを読んで過ごす。新年はこんなもんだろう。
読んでいたのはこれ>最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜(出雲大吉) - カクヨム
割と好きな左遷錬金術師と同じ作者なので読んでみたが、だいたい同じ話だな。こちらも嫌いでは無いが、一つを倍の速度で更新してくれる方が嬉しいなぁ、と思う。
昼過ぎに海を見に行くと、乗れない事は無いがかなり浅くなってるくらいでサーファーは一人だった。 明日の11:30〜12:30くらいは入ってもいいかもなぁ。
なんか土曜は波がありそうだな。土曜の午前中にシナ海側行ってみるかな。
2025-01-03 (金)
カクヨムを読み続ける年始にも少し飽きてきたので、違う事を開始するかなぁ、という気分の朝。
朝、近場のポイントを見に行ったら大混雑。昨日は空いてたからいけるかと思ってたが。 昼ころまた見に行こう。空いている時間があったら軽く入りたいが、混んでるなら今日はお休みかなぁ。 遠くに行くにはちょっと行動開始が遅すぎた。
昼見に行ったが結構混んでた。まぁやめておくかなぁ。
13時ころ見に行ったら一瞬空いている時間だったので1時間くらい入ってくる。 セットはコシくらいあったが、パワーは無し。ただ形は良いのでアップスでスピードつけて最後一発当てる練習にはなった。 結構上手いんじゃないか?俺。
スピードをつけるのは結構奥が深いというか、波をもっとうまく使えばもっとスピードがつくはずだよなぁ、とは思う。 これを探求するのは今回の奄美の課題にいいかもしれんな。ただこれは小さい波の時って感じだよなぁ、とも思う。
上がったあとは40代のプログラマ人生について考えたりしている。新年だしね。
ふと思い立ち、充電式カイロを調べてみると、楽天で1500円くらいのがあったので試しにポチってみる。 このくらいなら駄目なら気軽に捨てられるしね。>充電式カイロ
40代にやってきた事をいろいろと考えてみた所、大きく3つくらいにまとまる。 そしてそれをもとに考えると、40代にやった事(ここまでやった事の延長で最後まで行ったとして)は、結構いいんじゃないか、という気がしてくる。 プログラマとしてはまぁまぁトップクラスと言っていい内容なのではないか。 トップという訳では無いが、凄いプログラマという内容だよな。 これが自分の実力だ、と言われて納得出来る内容だし、40代にこれをやってました、と自分史に書かれていても、まぁこんなもんかな、と思える内容だ。
2025-01-04 (土)
今日は午前中に北側のポイントに行くも大外し。風が強くて入ってみたが立つだけで精一杯だった。ぐぬぬ。たまに乗れそうな波も見えるんだが、待ってる時にそれが来る事は無い。場所が悪いのか本数が少ないのか。
不完全燃焼だったので、夕方に手広に入る。引きすぎてていまいちだったが一本はそこそこのに乗れた。
2025-01-05 (日)
今日は昨晩から読んでたカクヨムの バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~(出雲大吉) - カクヨム が面白かったので今日は一日カクヨムを読んで過ごす事に。 夜には最新話に追いつく。
冷凍弁当のkanauが気に入ったので定期購入にする。これとBaseFoodでもう奄美の食事はいいかな。
2025-01-07 (火)
昨日は波が大きかった日だが、ギリギリタイミングを外したようで全然乗れなかった。実力もあるだろうが、引いてワイドになってしまっていた模様(上がる時に確認した)。 そのあと幸福教団へようこそ! ~神になりし女子高生は異世界を征服す~(出雲大吉) - カクヨムを読んでいた。これは大当たり。最後まで読む。
今日は波も無くはないが、そろそろ年末年始用に買い込んだ物資が尽きてきたので買い物いったり仕事したりしようかな、という感じ。
CEDECへの申し込み、という書類系の仕事なので、joyfullでランチとドリンクバーしつつ作業する事に。 申し込みといいつつプレゼンを箇条書きで作る程度の詳細さは要求されるので、結構な作業だな。 ただこういうアカデミックな作業はたまにやると凄い仕事してきた感があって良いね。
龍郷、joyfullがあるのはとても良いな。こうした作業をしつつちょっと食事とかケーキとか食べるのにちょうど良い。というか他の選択肢なさすぎ。 ちょっと宿からは遠いが、スーパーに行くついでに行ける場所なので、買い物と合わせて予定を立てれば有効活用出来る。
今日はなかなか良い仕事をしたな。充実した仕事はじめという感じ。年末年始もちょこちょこ作業はしていたが。
明日は波予報を眺めている感じだと、今井崎がいいかも?行ってみるかなぁ。
そういえば座椅子を買おうと思っていたのを思い出し物色する。amazonは品切れが多いが、楽天は島までの送料が高いのでamazonかなぁ。
楽天の離島への追加の送料はあとからメールでショップから連絡が来る、という事で、試さないと分からないから試してみる事に。 去年は離島へはそもそも送ってない、とキャンセルされてしまったが、今回はショップが違うので。>キャンセルされた、楽天はやっぱ無理か
2025-01-08 (水)
今日は昼前くらいから今井崎へ。今シーズン初の今井崎だな。
アウトはグーフィーの大きな波が来てそうだが、手前も腰くらいの小さい波が結構来てて、しかも手前は誰もいない。 しかもなんか奥は混んでそう…という事で手前で小さい波をたくさん乗ってきた。 なかなか良かった。 途中13時ころに波がいまいちになったのでアウト行ってみたら思った以上に人がいて、小さいのに二本乗って帰って来る。 あれは無理だ。 ただ湾内は結構楽しめたのでなかなか良かったな。
今晩は久しぶりに冷え込んでるな。ここ数日夜はそんな寒くなかったが。天気予報を見ると今週末あたりから来週あたりが一年で一番寒い時期なのかな?という感じではある。まぁそこまで寒い訳でも無いが。という事でリビングから部屋に帰ってエアコンをつける。エアコンつけると暑いな…
夜はなんとなく仕事をする気も湧かないのでGoのお勉強。リフレクションとかジェネリクスとかを見ている。
今回買ったポンカンはハズレ率が高いな。そろそろシーズンは終わりか?
2025-01-09 (木)
今日は近場は波も無いしお仕事でもするかなぁ。昼も夕方もあまり波が無かったので夕方までお仕事した。
夜はgolangのお勉強をしたりstarlark-goのコードを読んだり。
今日はサーフィン出来なかったし、明日は今井崎に波がありそうなので、明日はサーフィンに行こうかな、という気分になる。 仕事もまぁまぁあるんだが。 いや、明日はこれ暴風っぽいな。無理か。
2025-01-10 (金)
風つよいなぁ。近場で入れそうな時に入るくらいにしておくかな。
午前中はお仕事。
昼食を食べたあとに見に行ったら波はたまーにしか来ないが人もいないので、人がいないなら入ってもいいかな〜と軽く入る。 7〜8分に一本くらい少し乗れるのが来る程度で波は小さめ。風が冷たいのでもうちょっと波が来て欲しいなぁ。
1時間くらい入っていたらだんだんとロングボーダー(初心者)が増えてきて、5人くらいになったので撤収。 さすがにこの波を分け合って乗る気も起こらないので、初心者に譲ってあげよう。
夜はFolangについて構想を練ったりして、そこから派生してFSharpを復習したりする。 どこまでfsharpに似せるべきかは悩ましい所だよなぁ。レコード型くらいは欲しい気もするがDiscriminated Unionまで作るのか?とか。 こういうのは全然分からないのでとりあえず一番簡単な動く例を作ってから考える方がいいよなぁ、とか。