2022-03-01 (火)

3月になったがまだ花粉をそんなに感じないなぁ。症状が出たら薬をもらって、それからその後の予定を考えようと思っていたのだが…

確定申告作業、コロナの影響で普段と出費の割合が違うので合ってるのか確認する為に時間が掛かる。 あとは申告するだけだがここからはやればすぐ終わるので明日でいいか。

PCセットアップ、細胞生物学のdue、確定申告といろいろ積み重なっていたものをどうにか片付けられたかな。

2022-03-02 (水)

確定申告が終わった!なんか確定申告とpodcastの収録だけで全てのやる気が無くなったので今日はこれだけでいいや。

2022-03-03 (木)

なんかやる気が回復しないので今日は706xだけやってダラダラ過ごす。 こういう時は無理しない。

2022-03-04 (金)

今日は706xの今週の試験を終わらせる。 これで細胞生物学は少し余裕が出来た。

分子生物学の方は遅れているが、こちらは締め切りが厳しい訳じゃないので隙間を見つけて進めていけばよかろう。 仕事は遅れているが、今週内に無理にやろうとするときついので、今週は確定申告だったと割り切って来週以降にやる事にする。 こうした自由が効くのは60%稼働契約の良い所ね。

花粉はいつ来るか?

今年は今のところ全然花粉を感じない。去年は本当にひどい目にあったのだが、それは部屋のホコリの影響が高いというのが後になって判明して、ホコリを対策した後にどのくらい酷いのか、というのは未知数だ。

そして去年から初めて空気清浄機を導入していて、 さらに今年はステッパーなどの室内運動や配食サービスBaseFoodなどで食事や買い物で外に出る必要が無い態勢が強化されていて、 本当に外に出ない。

実は今年は花粉がまったく問題無いのでは無いか?という疑いを結構持っている。

一方、去年は酷い目にあったので、今年も酷い目に合う可能性もそれなりにあり、 その場合は今年はすぐにどこかに行こうと思っている。 現在の情勢なら八丈島に行くつもりで、コロナがもう少し落ち着いたら那覇に行くつもりでいる。 そのため、例えば箱の果物などは一時的に購入を見送っている。

予報では明日は結構飛ぶっぽいので、明日の様子を見て最初の判断をしたいと思っている。

2022-03-06 (日)

昨日はなんとなく一日なろうとピッコマを延々と読んでた。先週の忙しかったのが、ぷちバーンアウト的な感じになっていたように思う。 今朝も午前中はなろうを読んでいた。

ひとしきり満足して午後からは728xの動画を見始める。

ここ数日は結構花粉が飛散しているはずなのに全然症状が出ないので、今年はもう大した事無いのでは?と油断して、はっさくを箱でポチる。 いかにもフラグっぽいが、空気清浄機がめちゃ効いているんじゃないか、という疑惑は去年からあったんだよなぁ。 去年は途中からハウスダストの問題が発生してそれに気づくのに一週間くらい掛かったのでいろいろと切り分けが出来ていないのだが。

なんとなくある程度まとまった雑文を書きたい気分だったので、インターネットリテラシーというWIkiNameを作って思う事を書いてみようとする試み。途中で飽きるかもしれないが。

2022-03-07 (月)

最近メインの検索エンジンをbingに変えたが、たまに「これGoogleだとどうなるんだろう?」と思う結果な事がちょくちょくある。 という事でブックマークレットでも作ろうかなぁ、と思ってたら、以下にまさにそれってのがあった。

Search Engine Bookmarklets

CSVのプロットについて少し考えていたら興が乗ってきたのでページを分ける。 CSVのプロットはもうちょっと簡単にならないか

2022-03-08 (火)

朝はFSharp関連のデータ分析のライブラリとかを眺めていた。悪くは無いのだが、これをそのまま使うならRでいいよなぁ。

少しホコリが目に入る気がしたので空気清浄機のフィルタを軽く掃除機がけ。治った気がする。

CSVのプロットはもうちょっと簡単にならないかで、もっとUnix側に倒したらどうだろう?と考え直したら、いい気がしてきた。 気が向いたら実装してみたい。

gnuplotをインストールしようとしてあまりにも依存が多すぎて挫折した。 なんかちょっとその事をここに書いていたら独立した記事で良い気がしたのでページを分ける。

今日はちょっと遅れ気味なので728xをメインにやる事に。まあ無料枠では試験は受けられないので試験のdueを過ぎても問題無いと言えば問題無いのだけど、ペース的に試験のdueに合わせて動画は進めたいので。

htmnix_chartを作ってみる

息抜きにchartjsを組み込んだhtmnixっぽいのを作ってみた。15分くらいで出来た。gnuplotのインストールよりよっぽど早い… まぁjson組み立てるのがかったるいが。 リリースとかgithubにrepository作る方がよっぽどかったるいな。

一応ページも作った。htmnix_chart

少しchart.jsのサイトを見るなどする。Samplesの下にしか無い情報があったりしてどこを見たらいいかわかりにくかったが、 まぁある程度なれたらSamplesから作りたいの見て見様見真似で使うのがいいのかもしれんな。

とりあえずcsvからline chartを作るjsonを生成するawkスクリプトを書いてみたら表示はされている。 型の判別をどうするか、という問題はあるので最終的にはawkスクリプトではダメな気がするが、 とりあえずgnuplotの代わりにはなりそう。

2022-03-09 (水)

少しDeedleをつついてみる。 dateのあたりでInput string was not in a correct formatとか言われて良く分からない。 ドキュメントちゃんと読むかなぁ。

しばらくつついていて、クエスチョンマークがfloatにキャストする事を理解したら、後は割と適当に試したら期待通りに動くようになった。これならcsvplrは作れそうだな。

気が向いたのでFParsecをいじってcsvplrのパースが出来るようになるまでやった。 次は簡単なevalを実装してやればfilterは実装出来そう。 当初はアイデアを練っていただけで作る気は無かったのだが、ここまでやったらたぶん実装するだろうな。

F# はこういうちょっと大変なコマンドラインツールを作るのにちょうど良い言語だよなぁ。

csvplr、かなり素晴らしい物が出来そうな気がするんだが、自分のまわりにはdplr使いが居ないのであまり賛同してくれる人は居なさそうだなぁ。 完成したらredditにスレ立ててみようかしら?

2022-03-10 (木)

朝早くに目が覚めたのでcsvplrの続き実装。mutateまで終わる。次は大物のgroup_byなので仕様を考える所から。 ただDeedleやFParsec的には新たに必要な機能はそんなに無いので、試行錯誤はそんなにいらなさそう。

なんか気分が高まったので仕事はお休みしてsummariseまで実装してしまう事にする。 これで花粉のデータをプロットする事は出来るようになった。

これは凄く良いものを作ったと思うが、他の用途が出てくるまではこのままにしておこう。

関係無いけどhtmnix_chartのグラフも凄くオシャレでとても良いね。 なんかめっちゃ独自ワールドを構築しつつあるな。

仙台の宿や気候を調べるなど

たぶん来週くらいが花粉のピークになりそうなので、もしひどかった時の為に避難先を見ていた。 なんか随分この辺も暖かくなってしまうようで、これで八丈島行くのもなぁ、という気持ちになってきたのと、 あんまり今の所花粉の症状出てないので、数日間避難出来ればいいか、という事から、 仙台くらいでいいんじゃないかな?と思ってみてみると来週あたりはまあり花粉もなさそう。 東京から新幹線で90分との事なので、これならあまり準備してなくても突発的に行ってもいいかもな、と思った。

という事でやばかったら仙台に避難しようと思う。