2022-01-21 (金)

今日はなかなかいい感じに仕事が出来た。やはりポモドーロテクニックと仕事の相性は良いな。 逆に分子生物学の講義とかは25分が動画の途中だったり問題解いている途中だったりしていまいちうまくハマらない。 仕事とか読書とか、簡単に中断出来るもの向きなのかもしれないなぁ。

ステッパー、60分やってるつもりが6000歩だった!

なんかいつもステッパー初めて気づくと22時とかでおかしいなぁ、と思ってたのだが、 計器のモードを間違えていて歩数を数えている事に気づいた。 6000歩はたぶん2〜3時間くらいっぽい。 19時から3時間やると22時なのでぴったり計算が合う!

3時間もやってたのかぁ。ピッコマとかyoutubeとかなろうとか読みながらやってたので全然気づかなかったよ。

2022-01-22 (土)

dNTPのカキオクのデッキを作って頑張って覚える。こういうのは本当に自分の為に作ったアプリって感じだなぁ。

分子生物学のコースをある程度やった後はいまいち他にやりたい事がなかったので、週末だが軽く仕事をする。 やる気がある時にやって、平日休むでも良かろう、という事で。

grammarlyの年額サブスクリプションをポチるか悩む

前から興味あるプレミアムだが、割引が来ているので悩む。 去年くらい使うなら迷わずサブスクライブするのだが、今年は仕事しているからあんまり使う機会無さそうだよなぁ、 というのと、そうはいっても仕事してて金が余っているのだから試してみてもいいんじゃないか、というのもあり。

うーん、試してみるかななぁ。edX関係でまた英語書くかもしれんし。

2022-01-23 (日)

午前中は軽くお仕事。気になっていた事があったので、他の事を無理してやるよりは仕事するほうがいいか、と。代わりに平日に休みを入れよう。

午後は728xの分子生物学の講義を進める。ノートをとっていて、以前受けたBiochemistryのコースへのリンクを貼りたくなってBiochemistry側をちょこちょこ整理したりする。ついでにこのブログでBiochemistryを参照したい事はちょくちょくあるので、705xというWikiNameを作る。

ノートとして分かれているがリンクが貼れるっていうのが大切だよなぁ。URLは偉大だ。

コマンドラインのマークダウンビュワー

TeFWikiなどをgrepした時、いつもlessで見ているがもうちょっとマシにしようかな、と思って少し調べた。>MarkDown

mdcatとvmdを用途によって使い分ける感じで良さそうな気がする。

vmdは開発が止まっているようなので、Photinoで同じようなの作りたいなぁ。そのうちやりたい事に追加しておこう。

grammarlyのプレミアムにsubscribe

プロモーションで年間サブスクライブが40%オフだったのと、 今年は仕事を結構するので経費になりそうな事にはお金を使っていきたいという考えがあって、grammarlyのプレミアムに課金してみた。 少し見た所なかなか良いね。

勢いにまかせてyoutubeもプレミアムアカウントに

仕事するのでこのくらいはいいか、とプレミアムアカウントにしてみた。 今の所割高な感じはするけれど、快適ではある。

grammarlyは素晴らしいと感じる感じのプレミアムだが、youtubeは酷い企業だなぁ、と思う感じの課金で、 対照的だなぁ。

2022-01-24 (月)

午前中はお仕事。週末に少し働いているので、今日は午前中だけでいいかな。

午後は728xの今週のクイズでもやろうかなぁ。

2022-01-25 (火)

仕事で気になっていることがあっていろいろ調べているが、 ちょっとここ数日働きすぎだなぁ。

【書籍】「学力」の経済学を聞き終わった。BGMには良かったが、独身の自分にはあまり関係ない話でもある。

ついでにaudiobook.jpから300ポイントが付与されていたので、前からポイントが付与されたら買おうと思っていたキクタンのイタリア語を買う。 こういう聴くだけでいいイタリア語の教材は今の生活的にはすごくありがたいんだよなぁ。

728x, 今週のクイズ終わった〜!

728xの今週のクイズが終わった。705xの時も思ったがこの分量のテストを毎週やるの、大変だよなぁ。 ただ懸念だった仕事との両立は出来そうだ。 というか仕事をしててもしてなくても一日に出来る限界は同じくらいだなぁ。 気力の限界が制約条件の模様。

2022-01-27 (木)

昨日は割と一日働いていた。今日も15時くらいまで働いていて、週末から今日までちょっと働きすぎた感じがあるので、 来週は少し減らしていきたい。

728xの続きが公開されていたので続きをやっていく。 ステッパーを踏みつつ1シーケンスの動画を一通り見る。クイズは解かない。 2回目にノートを作りつつ見直してクイズも解いていくのが最近のやり方。

この前買ったペットボトルにつける加湿器がなかなか良い

ということで加湿器というページを作った。素晴らしい。

2022-01-28 (金)

今日はお仕事はお休みにしようと思っていたが何をやったもんか。 いい加減guashを公開するかな。 公開する前に選択をもう少し分かりやすくしたいと思っていて、それをやらなきゃな〜と思って放置していたのだが、 今日やろう。

guashのhomebrew tap対応出来た!

結局スタイルとかいろいろいじっていたら夕方までかかってしまったが、かなりいい感じにインストール出来るようになった。

guashをhomebrew tapでインストール出来るようにした - なーんだ、ただの水たまりじゃないか

homebrewのtapは体験が良いなぁ。すばらしい。

こういうのは一度やっておくと以後は楽出来るのでいいよな。

気が乗ったのでそのうちやりたいと思っていた、vmdみたいなマークダウンを表示するコマンドラインツールをphotinoで作る、というのをやってみている。 あっさり動いてやる気を失う。 あとはコマンドライン引数でhtmlを有効にしたり無効にしたり出来れば完成かなぁ、と思うのだが。

比較してみるとvmdよりだいぶ早いな。なんかちゃんと整備したら流行りそうな気がする。 photino+dotnetのコマンドラインツールは地味にdotnetのキラー用途になるんじゃないか。 >ページを作る。 mdvcat

気が乗ったのでdisableのオプションもつけてタップを作った。あとは宣伝するだけだな。

今日は一日趣味のプログラムをやってたら終わった感じだな。たまにはこういう日もあるか。

やはりHomebrewでdotnet製コマンドラインツールを配るのは良いな

brew installでdotnetのことなんて知らないでもそのまま入るし、アンインストールやバージョンアップも簡単だし、 dotnetのランタイムがdependencyで入るからツール自体は小さくてすぐインストール終わるし、 GUIはphotinoでまぁまぁ快適に書けるし、 Mac用のコマンドラインツール環境としてはこの FSharp+.NET Core+homebrew の組み合わせは素晴らしい気がするな。

シングルバイナリーにhtmlとかcssとかjsを含められるのが手軽で良い。

FSharpは言語的にもなかなか良いし、dotnet早いし、homebrewで公開は簡単な割にきめ細かく動いて満足度高いし、 コマンドラインツールを作る自分的な決定版が出来た気がする。

2022-01-29 (土)

昨日はプログラムばかりだったので、今日は728xを進める。DNAヘリカーゼのあたり。これもまた驚異的なメカニズムだよなぁ。 パドリングで進みます、ってサーファーかよ!(オールのパドリングだろうけれど)

ノート系のサブWikiのテーマをダークでは無くしてbs-unitedにする

なんとダークを無くすコンフィグは無いらしいのでoverwriteしてダークを無くす。 ついでに他のテーマも試してbs-unitedが気に入ったのでこれにする。

RandomThoughtsだけダークじゃないデフォルトテーマのままにしておくかな。

なんかギターが上手くなった気がする

年末にギターを買ったのもあり、夜空ノムコウのソロギターを練習していたらなかなか気に入ったのでこの曲を何度も何度も弾いている。 なんかここ数日上手くなった気がして、今日はずっと弾いていた。

今日は足踏みで拍を取りながら弾いていたらBメロが実は裏拍であることに気づいてちゃんと裏拍をとってみたら凄いいい感じになって、 気分良くて何度も弾いていた。

なんかこういう素朴な楽しさって凄い大切だよなぁ。すごく楽しい。 年末のアコギ購入はとても良い買い物だったなぁ。 コロナで定住率が上がった結果踏み切れたのだが、すごく良い選択だった。

2022-01-30 (日)

今日は長らく放置していた、uitの続きを作ろうかな、と思う。そろそろGoogle Play Musicからサルベージした音楽ファイルと、壊れたギャラノ3の本体側に入ったデータをサルベージして管理下に置く必要があると思うので。 少し何をやるべきか考えたら意外と行けそうな気がしてきた。 生物の勉強をやったら次にuitの実装を再開してみよう。

過去のノートをgrepしてmdvcatで見るの、めちゃ快適だな。

午後はuitの実装を再開

午後はuitのingestというコマンドを作ってみた。子供をマージするコマンド。思いの他時間がかかってしまったが、無事実装が終わる。 ただそれをコマンドラインオプションとつなげる所で燃え尽き。

今日の実装はドッグフードにとって大きく前進した気がする。 うまいサブ問題に落とし込めた感じだ。よしよし。

F# でのコマンドラインツールの開発はいい感じだよなぁ。

誤ってランタイムがexeに含まれてた!

uitを作っていて、なんかバイナリが30MBもあるのはおかしいな、と思ってオプションを調べていた所、 self-containedをfalseにしないとランタイムが含まれているっぽい。 brewのtapでdotnetのランタイムをインストールしている場合はこれは不要なのでfalseを指定してみると30MBが5MBになってビルド時間も短くなった!

デフォルトがfalseだと思ってたが違った!

ということでmdvcatとguashを直す。30MBが5MBくらいになった。tapも修正。よしよし。

libhostfxr.dylibが見つからないというエラーとその対処

self-containedをfalseにすると、A fatal error occurred. The required library libhostfxr.dylib could not be foundといって起動しなくなる、という報告を受ける。

A fatal error occurred. The required library libhostfxr.dylib could not be found · Issue #2 · karino2/mdvcat

DOTNET_ROOTを設定するのが良さそうだが、これはdotnet sdkとかを使っている人の環境のトラブルの原因になりそうなので、 それよりは手で設定してもらう方が良さそうかな。

ということでinstall時にエラーが出たら設定してね、というログを出すのとREADME.mdに追記して対処ということにする。

2022-01-31 (月)

週末の趣味コードの疲れば微妙に残っていて一日分働ける気がしないので、今日は仕事は休みにして趣味コードの続きをすることにする。 uitを使える所まで作ってしまおう。

コマンドライン周辺を整備して、実際に手持ちの(壊れた)microSDを管理下に置こうと作業してみる。 やってみると困ることからコマンドを足していって、1/9のフォルダが終わった所までで燃え尽き。 やはり実際に使ってみると作る前に思っていたのと違う所が結構あるなぁ。

使い始めると急速に開発が進むので、やっぱり小さく使い始められるように仕様を考えるって大切だよな。

午後

割と必要なものを実装して、大きいものとそれ以外に分けて管理下においていく作業をする。 だいたいすべてを管理下に置くのはやれば出来る所までは来たかなぁ。 途中でsdがあふれてしまったので最後までは終わっていないが。

もう少しでsd関連をまとめることが出来る所まで行くが、週末から結構作業し続けているので、ちょっと燃え尽きつつある。 この辺で別のことするかな。