2021-12-11(土)

なんか寝坊してしまった。別に用事がある訳でも無いんだが。そんな夜ふかしした気もしないんだけどなぁ。

午前中はTeFWikiのパスをBundleに保存してなかったのを修正。ついでにLauncher iconが四角の時に変な空白が入るようになっていたのをasset studioを使って修正。これは全アプリでやらんといかんのだろうなぁ。かったるい。

The Grammar Of Graphicsに再チャレンジ

無事【書籍】ggplot2、ElegantGraphicsForDataAnalysisも読み終わってGrammar of Graphicsというのがどういう物かもだいぶ理解が進んだので、以前挫折した【書籍】TheGrammarOfGraphicsに再挑戦する事に。

どうかな〜。

Calclarkリリース

Calclark、無事Playにリリースされてた。

Calclark - Apps on Google Play

ちゃんと宣伝すればそれなりに反響あるかもしれないけれど、 それほど広めたいという訳でも無いのでしばらくは自分だけ使っていればいいかなぁ。

2021-12-15 (水)

月曜はちと実家で車を出す必要があって車で送迎していたら波があるとの事でサーフィンしたりしていた。 上がる時には何本か良いのが来てまぁまぁ満足度高かった。

ここ数日は以前の仕事で出たバグのスポット対応をやっていた。 個人的には来年から再会するんだから、来年まで待ってよ、と思うのだけれど、どうしてもという事で。

で、同時にピッコマとかの最初だけ無料みたいな漫画サービスでなろうとかのコミカライズっぽいのをいろいろ読む、というのを始めてみた。 これはなかなか新しい暇つぶしだなぁ。 小説読むほど疲れないが、漫画買って読むほどでも無い、というのをうまく埋めている気がする。

2021-12-16 (木)

引きこもりがちだったので出かけようかと思ったが、ヨドバシの郵便がそろそろ届くとの通知が。 通販の受け取りコスト、引きこもっている時はほぼゼロだが、外出するようになるとまたそれなりにあるよなぁ。 最近は徒歩3分のスーパーで買い物出来るようなものも全部通販だったからなぁ。

結局家にいたままだったので、運動をすべくステッパーを50分弱ほど踏む。 だいぶ長期間やれるようになってきたな。 これなら必要な有酸素運動を出来ている気がする。

2021-12-17 (金)

ちょいと親の家に用事があったので行ったら波があったので波乗りするなど。

JAXなんでこんな早いの?って言われて、JAXというものを知る。

JAX reference documentation — JAX documentation

小粋な感じが面白いね。

2021-12-18 (土)

寒っ!こう寒いとやる気を無くすなぁ。1月の間はここでいいかと思ってたが、沖縄行こうかしら? そう考えると配食サービスは12月末までにしておく方が良いかなぁ。

2021-12-19 (日)

箱のりんごが配達されたという通知が来て、そんなのを頼んでいた事を思い出す。食べ終わるまで沖縄行けないやん。 まぁいい。

【書籍】科学者たちが語る食欲 を聞き終わる。参考になった部分もあるのでいろいろ試していきたい。

午後

タリーズが混んでいたので、駅前のパン屋の上のレストランとカフェを試してみる。 思ったより混んでいるがタリーズよりはマシだな。選択肢としてはアリかもしれないが、モスの方が良い気もする。

【書籍】財政赤字の神話読み終わり。

プチダイエット開始

いろいろと食生活を変えたりしていたら2kgも太ってしまった。 サーフィンしたあとは一時的に太っても多めに食べる事にしている(そうしないと翌日疲労が回復せずに寝込むので)のでその影響もあるけれど、それでも2kgは太り過ぎなのでちゃんとダイエットする。

悪いのは間食をダラダラ食べる事だと思う。これはナッツ類を食べるだとか食物繊維を取るだとか果物を食べるだとかタンパク質を取るだとかいろいろな事を試していた結果なので、この辺の物を食べようとダラダラ間食すると太る、は一つの結論として受け入れて間食を減らし、室内筋トレとステッパーを増やす感じで行きたい。

さっき測ったら1.3kgオーバーくらいだったので、この調子なら割とすぐ元に戻せそう。

2021-12-20 (月)

午前中は【書籍】TheGrammarOfGraphicsを読書。Coordまで来た。Aesまで行けば基本は一通りマスターしたといって良いと思うのであと一歩やね。

午後

【書籍】ファストアンドスローを読み始め。 サンプルを読み終わったのでポチる。

そのあとRSS消化とともにJAXのペーパーを軽く読む。

Compiling machine learning programs via high-level tracing

大した事は書いてなかったが、どういうものかの理解は多少深まった。