無職は暇なので、なんか専門とは違う事でも勉強しようかな、という気分になる。 以前生理学を勉強したら面白かったので、その一歩手前の基礎として生物学を勉強してみよう、と思う。

追記: 今後はRandomThoughts側にまとめる。RandomThoughts/生物学

何をやるか物色

youtubeを適当に眺めたが、どうも自分が求める基礎的な奴はあまり多くないのと分かりにくいので、動画はやめる。

アメリカ版 新 大学生物学の教科書 第一巻 細胞生物学(ブルーバックス)

Kindleでなんか生物学の教科書無いかなぁ、と探して、以下を見つける。

普通の教科書っぽいのが良かったのだが、定番の奴はどれも電子化されてないっぽい。 この本は評判良さそうなのでまぁいいか、と買ってみる。

アメリカ版 新・大学生物学の教科書 に読んだ感想などを書く。

edX: Introduction to biology - The Secret of Life

Courseraを眺めてみたが、どうも基礎的な生物学という感じのコースは無さそう。

うーん、とedXを見たらちょうど良いのがあった。

https://www.edx.org/course/introduction-to-biology-the-secret-of-life-3

ただJul 14からで今はできなさそう。16 weeksだって。なかなか長いね。 とりあえず上のkindleの本を読みつつ、気が向いたら受講してみよう。

追記: 受講してみた。MITx 7.00x Introduction to Biology - The Secret of Lifeの受講記録

なお、生物が終わったらまたCurseraの生理学のコースを再受講してもいいかなぁ、と思う。一度だけではすぐ忘れちゃうし、なかなか良いコースだったので。

edX: Cell Biology: Mitochondria

https://www.edx.org/course/cell-biology-mitochondria

アニメーションというか動画が素晴らしく、インタラクティブなコンテンツも良く出来ているので、そういうのを見るためにとってみた。 この動画、めっちゃ良く出来ているんだけどどういう目的で作ったのかねぇ。素晴らしい。

今第4週を見ているが、酸化的リン酸化の所のATPシンターゼの回りのタンパク質の説明が詳細で驚く。 F1側のベータやF0のCのあたりはかなり詳細に理解されているんだなぁ。Aサブユニットは良く分かってない、 とかその辺の分かってない話も面白いね。最前線がどの辺かが分かって。

最後まで見た。ただ見るだけだとそんなに頭には残らないね。暇つぶしの動画視聴という感じ。 ただAnkiDroidに登録したりしていったので語彙力は増えた。

アメリカ版 新・大学生物学の教科書 の対応する章も見ながら進めた。いい復習にはなった。