実解析が一段落して、次にやる事はあるがひとまず別の事をやってもいいか、という気分でもあるのと、論文もrejectという結果が出たので、少し先の事を考えてみたい。

中期的な話

機械学習やDeepLearningをサービスに応用する方法はだいたい理解したが、1st tierにちゃんと通せる論文は書けない、というのが現在の自分のステータスのようだ。

という事で前回は実際に自分でサービスを作れるようになる、という事を重視してやる事を選んだが、次は論文を通すのを主眼にやる事を選びたいなぁ、と思う。 研究中心というか。

学位はMSまでしか持ってないのでそういう事が可能かは分からないが、まずは自分の望みがどうなのか、という事から考えてみた。

という事で次は論文を書く事を中心に何かをやっていきたいなぁ、と思う。

分野的には次の方向性はどうしたもんかなぁ にも書いた通り、特にアイデアが無い。 引き続き考えていきたい。

短期的な話

とりあえず今日何読もう、とかそういうレベルの話も今ちょうどスタックが無い状態なので考えたい。フランス語とかはおいといて、メインのプログラムとか数学のあたり。

数学はOptimal Transportの基本まではやっておきたいと思っているので、まだやる事はある。

ただ年末からずっと数学ばかりやってたので、そろそろ息抜きにプログラム的な事に戻ってもいいかな、という気もしている。

今の所、ES2015の本でも読もうかなぁ、と思ってる。JS入門の課題の評価システムでJS使ってるのもあり、そろそろやっても良いだろう、という事で。

また、機械学習も何かやってもいいかな、と思ってる。とりあえずGoodfellow本でも読もうかなぁ、年末に買ってあるし。 ただそろそろ機械学習は本で何か学べる段階は終わりつつある気がする。 大分先端に追いついてしまったという面と、細分化されて本が出なくなってしまったという問題の両方があるかも。

論文でも読んで行くのかなぁ。 なんか本で読んでいく物も欲しいのだが。 ツーリングシーズンなので、旅先とかで読む物が欲しい。それにはまとまった分量がある法が嬉しい。

ソースコードは読みたい物も書きたい物も溜まってるので、一旦読書はお休みしてコード書きとかコード読みを進めてもいいのかもしれない。

作っているJS入門は、あともう少しで終わりなので終わらせてしまいたい。 結構いい物になったんじゃないかな。 これが終わったらまたなんか書いてもいいかもなぁ。

暇つぶしにはこういうの書いてる方が、twitterとかやってるよりは有意義な気がする。 しばらく物書きか?