issueのJekyll化が大分動く
さねゆきさんに、issueからjekyllのマークダウンを生成するコードを書いてもらう。 とりあえず動く所までは来た。
そのあと、jekyllと格闘して数式を出す事にも成功。\(C_n\)とかも動くはず。意外と手間取った(^^;
数式はドル2つなんだねぇ。Jupyter Notebookではドル一つなので、互換性が無い。
どうしたもんか?
- 書いている時からドル2つにしてしまう
- issueにポストする時に変換
- issueからmd作る時に変換
1はjupyter notebookやgistと互換性無くなるが、何もしなくても良いので一番楽。
2は一番正しいがsyncまで考えると一番実装が面倒。
3は実装は楽だが、結果を手で修正するのが難しくなる(バグらなければこれで問題無いが…)
現実的には1か3のどちらかかなぁ。とりあえず1で凌いで見るか。
出来上がったシステムは、まだいろいろ改善すべき所はあるけれど、ここまででも大分良い気がしている。 最初「2017年にもなって独自ブログシステムは無いんじゃないか…」とか思っていたが、 作ってみたら既存システムよりはずっと良い物が出来たので、やるべき事だったと今は思っている。
やっぱり最初にモバイルのノートとりアプリがある、って所が正しい順番なのだよな。 先にwebのサービス作ってモバイルのクライアントを作る、ではこうはならない。
CIが完成したらメインのブログを正式にこっちに移行しよう。