2025年3月下旬の雑記
2025-03-21 (金)
天気が良かったので波はあんまりだったが軽く昼ごろ海に出る。小さいなりにまぁ乗れた。今日は初心者が多かったので、じーっとみんな座って誰も乗らずに波が過ぎていく、みたいなシュールな状況がちょくちょくあった。
CEDEC落ちた〜!ぐぬぬ、無念。 内容的には通った方がCEDECにとって良いものだったと思うのだがなぁ。 応募フォームの内容が雑だったとは思うが、業務の片手間で一人だとあれ以上は出来なかったな〜、という気もするので仕方ない。
他に通したい気もするが、通る前に論文書く労力を掛けるのもちょっときついので、リリースまではリリースに専念かなぁ。
2025-03-22 (土)
今日は天気もいいし、のんびり趣味のコードでも書くか、とcsvplr移植を途中までやっていたが、どんどんコンパイルが通らない感じになってきたので一時撤退。 下のdataframeライブラリのコンセプトが違うので、途中のレイヤも考え方から変えた方が良さそう。
軽く仕事をしたりして過ごす。少しリーフで足を切ったのでそれの回復も兼ねて。
2025-03-23 (日)
今日も波が無いな。その割にはサーファーが多い。天気がいいからなぁ。軽くお仕事。
午後になって潮がひいてきていまいちになったらサーファーが居なくなった。でも乗れない事も無さそうなので運動がてら出てみる。天気がいいので海水浴って感じだね。
意外とセットは形が良くて2発くらい入ったりした。なんか腰くらいの波でのライディングはかなり上手くなった気がする。 最近いいリップが出来る事が増えた気がする。
急にあったかくなってきたので、そろそろ帰る時期かな〜とカレンダーを眺めたりしている。 レンタカーはまだ少し残ってるので4月の中旬くらいかな〜って感じだが。
2025-03-24 (月)
今日はオンショアでいまいち。でも誰も入ってないので、昼くらいに満ちてきて乗れそうなら入ってもいいかもな。
という事で午前中はお仕事。そのうちやろうと思っていたお仕事自分言語の修正をやる。こういうのは気分いいね。
少し早めに昼食をとって海に行くと、まぁやれない事も無さそうなので入る。 よくは無かったが、たまにリップは出来た。いい運動にはなった。
夕方もお仕事の続き。
2025-03-25 (火)
鳥で流れてきた最新の日本の死因などを見ている。 Three decades of population health changes in Japan, 1990–2021: a subnational analysis for the Global Burden of Disease Study 2021 - The Lancet Public Health
体感と一致していて、ガンは減っていて認知症が増えているな。心疾患と脳卒中も高い。 そして糖尿病や高血圧といった生活習慣病の影響は大きそうなので、この辺を減らすのが現代の課題か。
認知症の予防うについてCopilotに聞いたら社会的交流以外は割と出来ている気がするな。社会的交流な〜。
午後は相変わらずオンショアだが海に出てみる。今日はぐちゃぐちゃでいまいちだった。めちゃ運動にはなったが(^^;
2025-03-26 (水)
今朝は眠かったので二度寝。寝不足という訳では無かったはずだが、昨日の疲労が残っていたのかも。
夕方昨日より多少マシそうだったので入ってみる。オンショアでいまいちだったが、上がろうと思った頃に少しまとまってきて何本かちょっと良いのが来た。 しばらく乗ってたが体力の限界が来たので上がる。もう少しあとから入るんだったなぁ。
久しぶりに疲労が限界で食事とる気力が残っていなかったのでbase breadと魚肉ソーセージだけ食べて少し寝る。 少し寝たらだいぶ回復したがまだ疲れが残っているな。
やっぱオンショアでぐちゃぐちゃだと普段より疲れるよなぁ。疲労が回復しきってない気がする。 今日以外はそんな長時間入っている訳でも無いんだが…
2025-03-27 (木)
午前中は仕事をしていたが、ちょっとした割り込みのタスクが入って本来やる予定だった事が進まずやる気が失せる。 まぁ今週はすでにまぁまぁ働いているので残りはぼちぼちでいいかな。
という事で久しぶりにゆっくり中級gitの続きを作り始める。 作り始めたらやる気が出てきた。
海を見に行くとオンショアだが結構サーファーもいる。 でもここ数日のパターンだとみんな17時ころに上がるけどそのあと意外と良くなったりするので今日は夕方に合わせて待ち。
夕方に見に来たら誰も居なくなっていた。形も良くは無いが乗れそうで、サイズもある。 入ってみると何本か頭くらいのに乗れる。良くはないけど大きい波は面白さがあるね。 ただあんまり本数乗れないよなぁ。
夜もゆっくりの続き。
2025-03-28 (金)
今日は波が良いかも、という事だが、潮が朝と夕方って感じで朝は寝てるので夕方かな〜という感じ。 ひいている時間が空いてて良ければ入ってもいいか、と思って11時ころ見に行くと、浅い割には人が多い。 これなら夕方に隣のポイントに掛けるかなぁ。
お仕事は今週分は割と働いているのと、今ちょっと面倒なタスクなので細分化して毎日ちょっとずつ進める感じにしている。 という事で半日ぶんくらい働いたところでお仕事は切り上げ。
夕方まさかのサイズダウン。しかもサイズアップを期待してかサーファーが多い… まぁこのまま無くなっていく一方だろうし隣のポイント入るか〜と入ってみたら、1時間くらい居たらみんな上がって一人になり、 一人ならサイズは腰くらいだが綺麗な波なのでまぁまぁだった。セット間隔が少し長いが(7〜8分に一回)。 ショルダーが無い波も多くカットバックの練習をしていたが、 どうも戻って来る前に波が無くなってしまう。これはやっぱ出来ない波だよな〜。
2025-03-29 (土)
今朝は寒めだし天気も悪いしで、まったり過ごす事にする。波も無さそうだしね。
昼間はゆっくり実況を作ったりして過ごす。
夕方満ちてきた時に入ろうかと思ってたら昼よりもさらに波が無くなってもう厳しい感じに。今日はサーフィンはお休みかな。
2025-03-31 (月)
昨日は加齢の影響などについてここ数年のブログを見直しつつ考えてたら終わっていた。そんな日もある。
今朝も気温が低めで雨なので部屋でまったりと仕事でもするかな。
そろそろ帰りに合わせて食材の消費をしていく時期が近づいてきたな。 今のところレンタカーが17日までなので16日か17日に帰る予定だが、前倒し出来るようにまだチケットは買ってない。 来週以降なら花粉も気温ももういいかな、という感じはしているので、もう少し早く帰ってもいいとは思っている。
今の残りは以下みたいな感じか
- basefood 7〜10日分
- レトルト玄米 10日分
- kanau 10日分
kanauは次の10日分で終わりにして最後の方は一日2食消費だな。 玄米が足りない感じだが、これはオートミールか何かを買ってきてそれで凌ごう。 basefoodはちょっと足りないが一週間分だけ頼むとかも難しいので、最後一週間くらいは無しでどうにかしよう。
果物が今手元に無いのだが、ドライレーズンが結構あるのでこれを消費しつつ様子を見るかなぁ(Amazonで1.5kg買った)。
満潮のタイミング的に日暮れ直前くらいしか出来無さそうだが、土日はサーフィンしなかったので運動という事で17:30から入る事に。 18:40くらいまで粘ったが最後は波が見えず上がってくる。 サイズはモモ、セットはギリコシって感じでセットはまぁ乗れた。