他人のブログの感想などをもうちょっと増やすとどうだろう?
技術界隈のブログ記事をいい感じに入ってくるように出来ないものかなぁ、と考えてみると、 やはり皆が他のブログをもっと紹介する方がいいんじゃないか、という気分になり、 ならまずは自分からやった方がいいんじゃないか?みたいな事を考えてみたという話。
ブログのリンクを列挙して一言コメント、みたいなのはちょくちょく見るが、 なんかそういうのはいまいちだよなぁ、と思う。 一言コメント自体がコンテンツとして大して面白くないし、 リンク先を読むべきかどうかもいまいち分からない。
なんかこう、熱量のある感想とかがある方がいいよなぁ。
例えば日本の技術界隈のブログについて、技術的に信頼出来るような人がいろいろ読んで感想をいろいろ書いていたら、 そういうのは結構ありがたい気がする。そういうの無いかなぁ、と自分が思うので。 でも技術力がある人はそんなたくさん他人のブログ読んだりしてないので、そんな感想なんかも無い。 だいたい暇じゃないとそんな事出来ないよな。感想を書くに値しない出来が悪いものもいっぱい読まないとそういう事は多分出来ないので。
でも現代でそういう事をやっていたら、結構価値のある活動なんじゃないか、という気がする。 どうせ自分なんか仕事辞めたら暇なんだから、そういう事をやってもいいんじゃないか?
本当はリファラーとか見た方がいいんだろうが、もうそういうの頑張る気は起こらないので相互のコミュニケーションみたいなのはちょっと難しい気がする。 でも草の根ニュースサイトみたいなのの亜種として、 いろんなブログや技術記事を読んで、面白かったものについていろいろ語るブログがあったらいいんじゃないかなぁ、 と思うがどうだろう?
なんか数人が同じ事をやれば何かのムーブメントになりそうな気もするが、まぁそんな暇人が数人は居ないか。
ブログ、ちょっとは読んでいるが、それほど長い感想を書く事は近年はあまり無いんだよなぁ。 雑記の中にリンク貼って一言なんか書くだけ、というのはいまいちな気がしている。
そしてコンテンツとして成立させるなら感想を増やすだけじゃなくて、ブログ読む量も増やさないと駄目な気がするし、 それはやってみても良い気もする。 読むブログの量を一時的に増やしてみるのは仕事やめたあととかにやってみる活動としては悪くないんじゃないか。
本当はもうちょっと初心者記事が好きな人がやる方が良いとも思うけれど、 そうでない自分みたいなのがやるのもそれはそれで一定の価値はある気がする。
ブログをたくさん読んで感想をたくさん書く、というの。どうかね?