2025年2月上旬の雑記
2025-02-01 (土)
なんか1月の電気代が掛かってるな。あれ?でもこれって12月分か?2/1の時点で確定しているんだからそりゃそうか。ややこしいな。
今朝は大雨につき部屋で作業。午後になって雨はあがったが、暴風でしかもこれから干潮なのでどちらにせよ室内待機だなぁ。
Folangのページがだいぶ長くなってきたので整理。謎の独自仕様なども一応書き残しておく。
一時帰宅からの戻り、いつもは戻りのチケットは買わずに行くのだが、 今回はピーチで戻って来るのを試してみようと思い、それなら早割と空港での宿の予約もしたいので先に予約してみる。 9アワーズとかいう空港内カプセルホテルを試してみる事に。6000円ちょい。
夕方散歩がてら海を見に行ったら、サイズは結構上がってたが形がぐじゃぐじゃで厳しい。 たまに乗れるのは来るのだが、来る場所がバラバラでたまにしか来ないので厳しそう。今日はサーフィンはお休みにする。
2025-02-02 (日)
朝はまぁまぁ波があるがかなり混んでる。しかもそこまでは波は無い。 昼過ぎを狙うかな〜。
という事で宿で趣味プログラムを進めていたら、うっかり時間が過ぎて潮が引きすぎに。まぁ今日は作業デーにするか。
今日は一日Folangの実装していたら終わってしまった。セルフホストの実装もだんだんとtinyfoの機能追加からセルフホスト側の実装に比重が移ってきた。 セルフホストはもう一度違う言語で実装しなおす事になるので、まぁまぁかったるさがあるな。
2025-02-03 (月)
今朝の波チェック、少し残ってはいるが手広は混みすぎ、ビラは本数少ない割に人がちょっといるのでどちらもいまいち。 昼くらいにもう一度見に行っていまいちなら今日は無しかな。
昼はまだかろうじて残っているが人もそれなりには減ってきて、少し迷うが出てみる事にする。入ってしばらくインサイドで乗っていたらさらに人が減ったのでピークで結構乗れる。 ただ1.5時間くらいで潮が引いてきて駄目に。まぁそれなりには乗れた。 今日は結構いいリップが何回か出来たな。
Folangでセルフホストに向けた再実装をするにあたり、雑にやってしまったジェネリクスのあたりをもう少し考え直したい気がしていたので、 少し考えてみた>Genericsについてのメモ - なーんだ、ただの水たまりじゃないか
だいぶ理解は進んだ気がするな。
お仕事でやってるアプリがアナウンスされた。リリースはもうちょい先だが、終わりが近づいてきた感じするね。
2025-02-04 (火)
今日は暴風につき室内で作業。
なんか歯茎が腫れて痛い。ここは神経抜いて薬埋めないとまた腫れるかも、と言われている場所なのでなにか予想外の事が起きているという訳では無いがQoLは下がるな。
寒いのもありやる気が出ないので今日はお休みに。こういう時は無理しない。
2025-02-05 (水)
今日は一時帰宅の前なのでちょっと小さめでもサーフィンしようかと思っていたが、まさかのドフラット。これは無理だなぁ。 まぁ昨日仕事もしてないので働いておくか。
午前中はお仕事が割と進んだ。やはりこういう日は仕事を片付けていくのがいいな。
ちょっと仕事の息抜きにFolangを進めたり。
夕方も波が無いのでそのままお仕事。今日は結構進んだ。
夜はFolangのセルフホストの続き。トランスパイラの完成度はだいぶ上がってきたな。
2025-02-06 (木)
今朝も波は無いが、明日一時帰宅なので、その前に軽く運動しておくか、と隣のポイントに入る。立つだけという感じだが、多少は運動になった。 気温は上がってきたが風がまだ寒いね。
少し趣味コードを進める。
夕方に旅立ちに向けて少し準備する。ただほとんどは箱に詰めて置いていくか車に入れて置いていくかなのであまりやる事は多くは無いな。
手荷物の重さをチェック。カバンにPCとタブレット2つで3.7kg。7kgなので他に細々としたものを足しても余裕だな。 やはりピーチはキャリーバッグじゃなければ良いという事か。 PCのアダプターとシェーバー足しても良さそうかな。
2025-02-07 (金)
予定より1.5時間ほど早く目が覚めてしまったが、車への積み込みとかやる事はあるので行動開始。
9:50 搭乗口前で時間待ち。10:35出発。作業ブースが埋まっているので席で作業。
機内のテーブルで作業しようとしたら狭すぎてPCを開けない! まぁいいか、と膝において作業。
前回空港のフードコートで食事したら混んでたので、今回はコンビニで軽く買って社内で食べる事にする。サンドイッチくらいでいいだろう。
東京駅までNEXにしてみる。うっかり混んでる所の席をとってしまったがアナウンスを聞いていると空いている席に座って良さそうなので別の所に座っておく。怒られたらとった席に移動しよう。>車掌さんが来たので少し話したら席を変更してくれた。よしよし。
スカイライナーよりはNEXの方が空いてて快適だな。多少高いかもしれないが。と値段を見たらなんか早割だとむしろ安い?特に日暮里から在来線で移動する必要があるならこっちの方が安そうだな。 次回からはNEXにしよう。
東京でファミレストーク。リリースに向けてやる事を話し合うなど。
夜の駅からの帰りの風がめちゃ冷たくてビビる。なめてた。 これならバス待ってバスで帰るんだったなぁ。耳とか冷たくて、明らかに防寒装備が足りてない。手袋と帽子が必須か。
2025-02-08 (土)
歯医者に行く。歯茎が腫れているのはレントゲンをとってちゃんと処置するか判断する方が良いので奄美の歯医者に行くべき、という話になる。 まぁ冬の間の滞在がこれだけ長いと開拓する必要はあるか。
普段より早起きだったので微妙に頭が重い。コーヒー飲んでないのもありそうだが。こういう時は無理せずごろごろしながら趣味プログラムを進める程度に留める。
2025-02-09 (日)
頭を刈ったりバイクのエンジン掛けたりと細々とした雑用をこなす。バイクのバッテリのケーブルは外さないと上につけられない事を忘れていてカバーがつけられない付け方になってしまったので、エンジン掛けるだけ。無事掛かった。 バイクは電動自転車買うなら処分かな〜とは思っているが、買わないかもしれないしなぁ。
NEXは大船は16:10か18:10の二択らしい。うーん、17時くらいにしようと思っていたのだが。 18時だと電車の中で食事という感じだが、どちらかといえば成田で食事したいな。ちょっと早いが16:10でいいか。
15:30 大船駅で少し時間を潰すべく、カフェに入る。大した時間じゃないのでベンチで座っててもいいのだが、 このあとの電車の時間と違う事をやっている方がいいだろう、という事で、カフェでPCを開く。
NewDaysでルイボスティーを買ってNEXに乗るも、ドリンクホルダーに入らない(!)。そんなの駅のキヨスクで売らないでよ!
NEXは隣があいていれば結構快適だよな。大船からは2時間弱くらいなので、同じ事をずっとやってると飽きそうだから、 前半にピッコマでも読んで、後半はPC作業としようと思う。
東京駅からは結構混んできた。隣は埋まってないのでまぁいいか、とは思うが、ガラガラの快適さは無くなる。 そして千葉駅で結構減った。東京から千葉に行くのにNEXを使っている人が結構多いのだな。千葉からはまたガラガラの快適な感じになった。
ブログ記事を一つ書いてたらだいたい到着くらいだな。2時間弱、このくらいならカフェで作業する感覚でイケるな。
空港で食事をして一旦カプセルホテルにチェックインして施設を見る。悪く無さそう。 そして付近のドトールで少し作業。 明日は朝早いがそんなに早く寝られるとも思えないので、寝不足のまま飛行機に乗る事にはなりそうだな。
なんか作業もちょっと飽きてきたので、虎本のPolymorphic typeのあたりを読むなど。 自分なりに考えたあとに教科書を読むと良く整理されていると感心する。 飛行機ではこの辺読もうかな?寝不足でこういう本は読めないかな。
2025-02-10 (月)
5時頃目覚める。予定より30分ほど早く目覚めてしまうが行動開始する。7時の便だが、コンビニで朝食買って食べたりしていtら意外とちょうど良い感じだった。
飛行機の中でうつらうつらしてたら1.5時間くらい経過する。残り1時間くらい。 軽く行きの飛行機で途中まで書いたブログを見直すなど。飛行機や電車は書き物が捗るな。
到着してしばらく荷解きなどをしていたら眠くなってきた。あんま寝てないからな。という事で買い物とか必要な事だけやって昼寝。 洗濯とかやりたい事もあったのだが、あんまり移動初日に重ねると疲れそうなので、明日に回せるものは明日に回す。
1時間くらい寝たらスッキリしたので海を見に行くと小さいながらもまぁ乗れそう。人も4人くらい。 という事で入る。 まぁまぁ乗れた。スピードつけてると終わっちゃう事が多く、もう一声って感じの波ではあったが。 ただスピードをつけるのは波の形や場所で全然変わるのでなかなか奥が深い。 スピードがつく所に乗らないといけないんだよな。
夜はお仕事。なんか結構進んだ。