2024-12-21 (土)

ビーチで作業出来ないかな?と思って海にブルーシートを持って行ってみる。 なかなかいいな。昼くらいまで作業して撤収。

気温が上がってきたのでリビングで作業。今日はなかなか仕事が進んでいるな。

午後に息抜きに散歩がてら海を見に行ったら、干いてきてコンディションが悪くなった結果人が居なくなっていたが、乗れない事は無さそうだったので出る事に。 グーフィーしか良くなかったがグーフィーは結構良かった。いい練習になった。

夜はリビングでお仕事。他の客が居ないので自分の家のように使ってる。

lazygitを触っていて思うが、golangで作られたソフトウェアというのはパッケージマネージャで普通にインストールしてどこでもちゃんと動いていいよな。 デプロイ時のお行儀の良さはgolangの偉大なところだよな。

F#のような言語でgolangのようにデプロイ出来て最初からWebViewがポータブルな形で入っていてそれを使って簡単なコマンドラインツールを作るような何かが欲しいな。 これは今の仕事が終わったら取り組みたい何かな気がする。

2024-12-22 (日)

今日はちょっと明日までに片付けたい仕事があるのでお仕事の予定。日曜で良い時間は混んでそうだしね。 息抜きに見に行ったが波は無いし人はいるしで、今日はサーフィンはお休みだな。

お仕事は割と順調に進む。雨降ってると仕事でもやるかって気になるな。

なんかgolangにトランスパイルする関数型言語無いかな〜と思ってググって、fableで途中までやったのを見つける。 Golang (wip) by dbrattli · Pull Request #3345 · fable-compiler/Fable

この辺からforkして始めて、golangだけで動くように出来たら結構いい気はするが、かなり大掛かりになりそうだな。 仕事やめたらそういうの一年くらい掛けて作りたいな。

2024-12-23 (月)

朝波チェックに行ったらちょっと波があったので軽く入ってくる。ちょっとは乗れたが1時間くらいでセットが来なくなってしまったのでしばらく粘ったあとに撤収。

午後はお仕事。リビングでのお仕事はいい感じだな。

奄美ではどうも仕事とサーフィン以外の活動がおろそかになりがちな気がしているので、軽い趣味コードなども書いてみるかなぁ。 ちょっとgolangを久しぶりにいじってみようかしら。

2024-12-24 (火)

同じ宿の人がボードレンタルしてサーフィンしてみたい、という事なのでお付き合いじゃないが一緒に手広に入ってみる。 波は小さめだけれどセットが来ればまぁまぁで人も入った時は少なかったので悪くなかった。 今日は掘れ気味のフェースでスピードをつける練習。 途中からセットの間隔が長くなってきて人も増えてきたので撤収。2時間くらいか。

途中で入ってきた宿のオーナーに「上手くなってますね!ショートボーダーっぽい動きで当てるようになってましたよ!」などと言われてちょっと嬉しい。 自分でも上手くなってるのでは?とは思ってたんだよな。

その後は普通にお仕事。ちょっとトラブルの調査を手伝いつついつかやろうと思ってたタスクに着手するも思ったよりも変更範囲が大きくて撤退。 方針が悪い気がする。

2024-12-25 (水)

朝波を見たらちょっとお隣のポイントがありそうだったので、満ちてくるのを待って昼に入る。 だが昼には風の影響を思ったよりも食らっていてハズレだった。満潮の前30分くらいはちょっと良くなってそこで何本かはまぁまぁのに乗れたのでまぁ良し。

この前ポチった封筒型毛布(着る毛布)はなかなか有能だな。あったかい。あとは上着がもっと軽くて疲れない何かがあれば完璧だなぁ。

2024-12-26 (木)

今日は雨。波を見に行くも小さめ。昼ごろもう一度チェックかな。

昼前に波チェックにいったらサイズがちょっと上がってて人も二人だったので早めに昼食食べて出る事に。

手広はちょっと人が増えていたのでお隣のビラに。セットの間隔は長めだが、来ればハラムネの綺麗な波だった。 途中来なくなってみんな帰った後に一人で粘ってたらまた来始めて、まぁまぁだった。

明日から波がありそうだが、年末でみんな休みになりそうだから混みそうだよなぁ。明日からしばらくは違うポイントに入ろうかしら。

電動自転車を検討している。パナソニックのシミュレータで試したら家から鵠沼まで39分、9.1kmとか。普段バイク+チャリで15分くらい掛かっている事を思えば、30分くらいまでならおそらくそこまで遠い感じはしないと思う。でも+9分はどうかな〜。

2024-12-27 (金)

インスタの広告で出てきて良さそうだったkanauを試してみる。

kanau

冷凍庫をどのくらい圧迫するかだよなぁ。宿の冷凍庫なのであまり大きいと厳しい。 ただfitdishよりはこっちの方が全部入っているので考える事は少なくて済みそう。

波が上がる予報だったので近場は混むかと思い北側に行こうと準備していたが、昼ころ近場を見に行ったらガラガラで波もそんな大きくなかったので近場で入る事に。 ただ入ったあとに波は落ちわは人は増えるわでいまいちで隣のポイントに移動。 こちらはそこまで多くもなく波はそこそこだった。

ただちょっと年末年始の休みに入った人たちが来ている感じで普段よりは多かった。 明日からはさらに増えそうなので年末年始は違うところに行くかなぁ。

帰ってきたあとはしばらく寝落ち。そんなに長く入ってた気もしないのだが、なんか奄美に来てから疲れるのが早いんだよなぁ。 疲労が抜けてないとかじゃなくて、なんか普通に時間あたりの運動量が多い気がしている。 なんでだ?パドリングのダッシュが多いのか? なんでかは知らないが2時間くらいでいつもの3時間くらいの疲労がある。 まぁ運動して疲れて寝るのは悪い事では無いので良いのだけれど。

2024-12-28 (土)

ちょっと疲労が溜まってきている感じがあるので今日はサーフィンはお休みにする。 見直すと5日連続で入っていた。そろそろ他のやることも溜まってきているのでいろいろ雑用を進める。

午前中は段ボール工作したりしてダラダラ過ごす。自作膝の上テーブルを改善したりしていた。いい感じ。

今日は昼頃になってもぜんぜん気温が上がらないな。朝よりもむしろ寒くなっているような? 寒いので封筒型毛布にくるまってだらだらお仕事。

2024-12-29 (日)

今日は曇りの中微妙に晴れたりもするっぽいので、たまってた洗濯をする。年末に向けて雑用をこなしていく。

着る毛布の肩掛けの方が届く。火曜到着予定だったのでだいぶ早く着いた。 今はそこまで寒くないので十分なあったかさがあるが、冷える日にどのくらいの性能があるかだな。

電動アシスト自転車のyoutubeなどを見つつ過ごす。

2024-12-30 (月)

今日は年末の買い出しなど、年越しに向けた準備を進める。

年末の買い出しに行ってきた。これで年は越せそうだ。 今日から数日は干潮のタイミングが真昼間になってしまってタイミングが悪いので、ちょうど年末年始だし仕事でもしているかな。

今日は割とお仕事をしていた。まぁ今年の作業としてはこんなもんかなぁ。

今年の振り返りを書こうとして、仕事はここ数年で振り返りたい気がしてきたのと、 それを今公開してしまうのは差し支えもあるので、とりあえず非公開の所に書いて、時期が来たら公開するかなぁ、という気もしている。 何にせよこういうのはリアルタイムで書いておかないと何を考えていたのかはわからなくなるので、 とりあえず今の時点で考えている事は書いておこう。

2024-12-31 (火)

MacBookだけをリビングに持ってきている状態でbasefoodとかを茹でたりするのに、キッチンタイマー的なものが欲しいなぁ、と思って、 コマンドラインでいいのでは?と思ってbrew searchで探して、countdownというものを知る。antonmedv/countdown: Terminal countdown timer

結構良かった。golangのこの手のツールは出来が良いよなぁ。golangのコマンドライン環境に対する貢献はとても大きいよな。意義のある仕事だ。

仕事の振り返りをしつつ過ごし、息抜きに海を散歩したりする。 波は小さめで見に行った時は人も少なかったが、入ってくる所だったようで増えそうな雰囲気だった。 まぁ年末はサーフィンはいいかな。