7月下旬の日記
2021-07-21
BOOXを少しいじってみている。Pen SDKを使って公式のノートアプリと同じ感じのペンを扱う方法は理解した。 ちょっとしたノートアプリを作ろうかな、と思っている。
それ関連でいろいろ調べた事とかTeFWikiにまとめているのだが、これをもっと簡単に公開する方法を作りたいなぁ。 現状は1ファイルずつ手でハードリンク貼る(guashスクリプトでだが)のだが、 それよりもファイルになにか書いてあったら公開、の方がいいよなぁ。
見た目的に先頭は嫌なので末尾になにか書かれてたら、とかにしようかな。 どうせgitにcommitしてpushするまでは公開されないので、そんな事故とかは気にしなくてもいいだろうし。
2021-07-23
昨日は波が無かった割に疲労が溜まっていたので今日は一日家でコードでも書いているか、 とBOOXのノートアプリを本気で作り始める。 細かい所でトラブルもあったが、だいたい手持ちのコードなのでとりあえず使い始められる所までは一日で行った。よしよし。
しばらくedXの生物の講義などのノートに使ってみて、おかしい所を直していこう。
2021-07-27
昨日のサーフィンでふくらはぎを板にぶつけたのが、あとになってから痛んできて湿布を貼るなどする。 一晩経ってだいぶマシにはなったがまだ歩くと痛む。筋肉が引っ張られると痛いな。 この感じならもうしばらく待てば歩くのには支障無さそうな所までは回復しそうなので安静にしている。
ここ数日はカキオクとPngNote for BOOXを作っていた。カキオクはあとは文字列をリソースにして日本語化すればリリースは出来るかな。 PngNoteはraw rendering回りでたまに変な状態になるが、これはSDK側のせいな可能性もありそうでいまいち追う気にならない。 アイコン描いてもらって、とりあえずredditに投げて反応見てからでいいかな、という気分になってきた。
2021-07-29
カキオクの審査待ちがなんか終わらないな、と思ったがまだ2日か。こんなもんか。
なんか最近イタリア語のリスニング能力が向上している気がする? podcastとか聞いていてもかなり聞き取れるようになっている。 最近さぼり気味と思っていたのだが。 なんでだろうか?NHKのラジオ講座を聞いているのが良いのか? 接続法周辺の活用をカキオクのテストのために覚えた結果、ラジオ講座の理解度が上がったのは自覚があるが。
うお、ギャラノ3のバッテリが膨らんでる!危ないので交換用をポチって届くまではバッテリ外しておく。 5GHz帯のWiFiにつなげるとめっさバッテリ減るという現象が出ていて、その状態で充電してたのが良くなかった気はしていた。 Covid-19が収まったらスマホ買い換えようかと思っていたのだが、全然収まらないので意外と長い事使い続けてるギャラノ3。
2021-07-30
バッテリ届いた。早いな。充電は出来ていて動いている感じはする。何度か充電してみてちゃんと止まるかだな。>問題無さそう
バッテリの減りはマシにはなったがやっぱりなんか待受で一晩経つと10%くらい減ってたりするなぁ。
2021-07-31
以前作ったARMのアセンブリの課題をやった、というメッセージが来たので、 それを見るついでに当時の自分の解説を見たりする。
c-lesson: 第二回 簡易アセンブラとディスアセンブラを作ろう
ARMのアセンブリ入門としてとても良く書けているよなぁ。