1月上旬
1月3日
三が日は店とか図書館とか閉まりがちなので、家でブログ書いたり漫画喫茶行ったりしている。
今日は三日目。とりあえずサンマルクで朝食をとりつつ計算理論の本を読んでる。 年末にいろいろ止めていたのでこの本を読むのも久しぶりだが、幸いあとは量子コンピュータの章だけで、この章は比較的独立しているので前を多少忘れていても問題無さそう。
1月4日
東大図書館は1月5日の日曜からとの事。 今日の居場所が無いぜ。
とりあえずアキバを散策。プールは1/6の月曜から。
USBメモリは256Gが3500円くらいであった。500Gは無い。だいたいmicroSDと同じような価格と容量に落ち着いたっぽいな。
現状USBハードディスクにバックアップしてるのだが、USBメモリが500GBを越えたらUSBメモリに乗り換えたい気がしている。USBメモリにできればかさばらないので物理的に保管しやすい。
もう数年で倍にはなるだろうから、あと少しな気はする。
System Performance読み始め
計算理論の本を読み終わったので次に読む本を考えて、System Performanceを読む事にする。
計算理論があまりにも現代数学過ぎて大変だったので、次はあんま数学じゃない方が良かろう、と思ったのだった。
Factfulness読み始め
軽い読み物も読むか、という事で前から気になってたfactfulnes読み始め。 英語のkindle版が何故か6ドルくらいだったので。
最初の13個のテストで11/13なのでいまいち盛り上がらないが読んで行こう。
家のPC作業がたまりがち
朝、朝食をカフェで食べるので、起きたら外に出かける。 そのまま大学の図書館に行って夕方まで過ごすので、昼間にあまり家に居ない。
そのため、いまいちPCでやるべき作業が進まない。 例えばCloud Storageの整理とかGoogle Playの新しい規約の対応とか。
読書のちょっとした合間とかにやれたらいいんだけどなぁ。 家で朝食を取れば、そのまましばらく家で作業してから出れば良いのだが。
凄いたくさんやる事があれば家で過ごすのだが、どちらもちょっとした作業なので一日家で過ごすほどでも無いんだよなぁ。
なんか一時的に朝食を家でとるかなぁ。 一週間のうち何日かは家にもっといる時間を作った方がいいかもなぁ。
朝のカフェにて
System Performanceを読む。現在2章の冒頭あたり。 なんかサーバー屋じゃないと当てはまらない事も多そうだな。 ケーススタディは良く雰囲気を伝えられている気はする。 一日一章ずつくらい読んで行きたいが、出来るかしら?(追記: 一日一章は厳しそう。2日で一章くらいを目指すか)
読んでばかりじゃなくてもうちょっとコードとか文章を書きたいなぁ。 ここ二ヶ月くらいインプットに偏りすぎている気がする。 MeatPieDayを大きく変えたい気はしているので、その辺をやるかなぁ。
一日のうちに何をやりたいか、少し考えたい気がするな。新年だし、忘れないうちに読み切る必要があった計算理論の本も読み終わったし。
今の気分としては、イタリア語を強化したい気はする。 今は中級の入り口くらいに居るので、ちょっと気合を入れて中級者になってしまいたい気がする。
コードを何か読みたい気はするな。 Constraints Layoutのコードでも読むかなぁ。 プログラム的な活動をもう少ししたい気はする。
今年何をするかも考えたいな。 年始は下剋上読んでばかり居たのであまりこちらの世界に心が帰ってきて無かったが、そろそろ戻ってきた気がするので、今年の事を考えられる状態になってきた気がする。
Android関連の動画ももうちょっとみたいな。 やはりネットワークのつながる所にいる時間が足りてない気がする。 もう少し早く家に帰るかなぁ。
一日でプールに行きつつ早く家に帰るとかは無理なので、プールに行く日と早く帰る日、という風に、日ごとに変える方が良い気がする。 毎日やりたい訳じゃなくて、週に一日とかでいい事がなんとなく後回しになりがち、というのが問題なので。