ギターソロが弾ける指と頭を作る本
一日目
トラック1を弾いてみる。せっかく楽譜読めるので、タブ譜は指の確認に留めて楽譜見ながら弾く。
最初は難しかったが、伴奏無しで数回弾いて伴奏に合わせて何度か弾いたら音も覚えて割と演奏に集中出来るようになった。
記念すべき第一回はこんなもんだろう。
2日目
一日目のフレーズを軽く復習する。 そしてLesson 2のオルタネート。 これはあっさり弾けるので次へ。
3課はミュートらしいが、いまいちどこがミュートか分からない上にフレーズが難しい。 とりあえずしぱらく練習してたまにミス無くつながるようになった所で終わりにしておく。
楽譜とポジションの対応にだんだん慣れてきた。 アドリブが上手くなるかは分からないが、どこを弾くとどの音がなるかを体に染み込ませるには良い練習になってると思う。
3日目
とりあえず最初から弾く。 特に問題無く弾けるな。
4はメジャースケール。場所はおぼえてるがピックでは普段弾いてこなかったのでなかなか安定しない。 まぁこれは一ヶ月くらい終わらないと思うので先に進む。
5は慣れない調なのとオルタネートが安定しなくて苦戦。 なんとかたまに合わせられる、くらいまでなった所で今日の所は勘弁してやる。
4日目
lesson 5に再チャレンジ。 どうも4弦から二弦への移動でピックが安定しない。 いろいろ試して、小指をボディに添えておくと安定する事が分かってしばらく練習。
lesson 6は16フレットが出てくる。私のトラベルギターは15フレットまでなので弾けない。 一応移調して練習しておくが、バッキングと合わせられなくてテンション上がらず。まぁ次に行こう。
lesson 7は右手でのミュートらしいが、相変わらずどこでミュートが必要か分からぬ。 この辺は気になるようになったらやろう、と南澤先生も言ってたので、まずはフレーズだけ練習しておく。 ただ早いので今日は0.75倍速でやっておく。
5日目
lesson 7までを、聞きながら軽く復習。デモ演奏に合わせて弾くくらい。
lesson 8を少し練習したが、なんかこれ、アルペジオの練習になっちゃってるよなぁ。 ちょっと飛ばすか。
lesson 9もスケールの練習なので飛ばす。
lesson 10も単なる教練みたいになってきたので飛ばす。
この辺で、なんか順番にこの教材をやることに疑問を持ち始める。
lesson 11は17フレットが出てきてじぶんのギターでは弾けないので途中まで。
lesson12は0.75倍速で弾ける所まで。
この本をやるか考える
このまま進めて良いか不安になってきたので、そもそもなんでこの本にしたか、この本で期待してる事などを考えてみよう。
この本を始めたきっかけ
まず、マイナーペンタのアドリブが弾けるようになりたかった。 youtubeを探していると、ペンタ一発のアドリブは弾ける前提で、どうコード感を出すか、という動画が多いが、とりあえずペンタ一発のアドリブをどう弾くか、はあまり無い。 でも自分はこれが出来ない。
そんなおり、ブルースのソロをコピーしてみよう、みたいな動画があって、やってみたらなかなか良さそうだった。 こんな感じのブルースをたくさんコピーしたら出来るようになりそうだな、という手応えを感じた。
そこでそういう感じの動画を探していたら、この本のデモ演奏にあたった、というのがきっかけ。
現状でこのまま続けるのはいまいちと感じた理由
なんかアドリブっぽくない事ばかりやっている、と感じた。 そもそも第一章はメジャースケールを覚える為の練習曲、という位置づけなので、メジャー・スケールでメロディを弾く、みたいになっている。
やりたいのはマイナーペンタのソロをたくさんコピーする事なのに、なんか違う事をやってるな、という気がしてきた。
他の本とくらべた良い所
昨晩いくつかソロの本を探してみた所、どうも他の本でやる気になりそうな音源の物は、難度が高くてやれる気がしない。 簡単な奴をたくさんコピーしたいのだよな。
一方でこの本はやれる気がするくらいの難しさにしては、結構音楽的に良い。 という事でやはりコピーの題材としては悪くない気がしてきた。
気に入ったのだけやろう
順番に練習していくのは、練習したい項目まで行かずに挫折してしまう気がする。
そこで、とりあえず気に入ったペンタっぽいのをコピーする、という路線に切り替えよう。 個々のテクニックの精度を上げる練習はいつかは必要だが、今はそれをやりたい訳じゃない。
やりたいと思った事をやるべきだな。
6日目
という事で軽く復習したら、次はペンタっぽい15課をやる事に。 サンプルがおわったので本を購入。テザリングで無駄に時間を食う。
お。やっぱりいいな。これだよ。 最初のペンタということで、ドメファソテドで読めるように少し訓練。ファとテが意外と意識出来てない。
ペンタの方が各ポジションの音とか度数を意識しやすいので、やはり今の自分にはこの特訓がいいな。
0.75倍速で合わせられるようになった所で今日は終わり。
7日目
15課を0.75で三回ほど弾く。やはりまだ練習不足だな。 だが先に進む。 前の復習はやらない事に。
16課はリフ。こういうのも知っておくか、と軽く弾いて次へ。
17課はペンタだがかっこよく無いので飛ばす。
19課はちょっと弾いたがこれもいまいちなので飛ばす。ただ半音チョーキングだけは練習しておく。
20課は弾こうとしたら17フレットとかこのギターでは弾けないフレーズが。飛ばそう。
22課は気に入ったので真面目にやる。 ついでにただ弾くだけじゃなくてドレミのテとセを馴らす。
やはり気に入ったのだけやる方が断然いいな。身になる気がする。これで行こう。
8日目
有名な曲をソロで弾くのはいまいち気が乗らないので全部スキップ。
52-3のペンタのアドリブをやってたら、最後が16フレット出てきてやめる。
53-1はペンタなんだがいまいち魅力を感じないので保留。先に別のをやる。
53-4はそこまででも無いが練習してもいいか、くらいの気持ちにはなったのでちょっとやる。マイナーペンタじゃない音が多くていまいち練習にならないからやっぱやめ。
54-3はちょっと気に入ったがペンタじゃなさそうなので後回し。56も同じ理由で気に入ったが後回し。ただ56はかっこいいのであとでやろう。
で57は本命のブルース。57-1からコピーしていくです。
9日目
57-1のコピーの続きをやってたら17フレットでてきた!弾けないじゃん!
仕方ない。次行くか。
57-2は気に食わないので飛ばす。
57-3は良さげだが難しそうだなぁ。 仕方ない、これをやろう。
ダメだ!これは難しすぎる!ちょっと無理だな。
ここからは難しい奴が続くので無理だな。 うーん、ほとんど15フレットまでしか使えないこのギターでは最後は弾けないかー。
ちょっと足りない所はオクターブ下げて見るか。
という事で前途中までやったが足りなくなった52-3に戻る。
ソロとしての完成度は落ちるが練習としてはまぁありだな。
10日目
今日は52-3のつづきから。 チョーキングはアコギではきついので、スライドとかハンマリングで代用しよう。
よし、最後は苦しいが、パッキングに合わせて0.75倍速で弾けるようになった。 これはなかなかいいな。もうちょっと弾き込もう。
11日目
引き続き52-3の練習をやっていきます。ポップス。
この曲、Aマイナーペンタと思ってドレミでおぼえてたが、実はCメジャーペンタだと今気づいた!覚え直さんと…
アップピッキングから入るオルタネートが安定せず少し訓練。 1倍速でバッキングに合わせられるようになったので次に行こう。
次は57-1のブルース。以前途中までやって17フレットより上が出てきて辞めた奴。 今回は下のオクターブで代用していく。
二個下のオクターブの方が周りとのつなぎが良い事に気づいてそちらに試す。 形が変わるのでより練習になるな。
一応0.75倍でなんとかあわせられるくらいまで弾く。
12日目
復習に52-3を弾く。まぁまぁ弾けてる。よしよし。
次はブルース、57-1。前回は0.75倍で一応弾ける所までやったのでその続きだな。 こちらは0.75倍をあわせるだけで精一杯だな。一日で出来る感じはしないので、毎日やっていこう。
次はもう無いのか。 とりあえず苦手なプリングオフの練習がやりたいな。
25課。やっていこう。 うおー、これは出来ない。 まさに自分に必要な練習だな。やっていこう。 小指プリング・オフは一週間とかで出来るようになるやつじゃないので、長い期間かけて練習していこう。
13日目
52-3は1倍でまぁまぁ合わせられている(ちょこちょこミスるが)
57-1のブルースはまだ1倍だとついていけないな。0.75は弾けてる。
25課のプリング練習は相変わらず出来ないがしばらく頑張る。 その後57-1のプリングの所も何度もやる。
寒くなってきたので今日はこのくらいで。
14日目
52-3と57-1の復習。57-1はもう一息だな。
25課のプリングオフ練習は小指は出来る気しないのでまずは人差し指と中指の所を集中的に練習する。
そのあと、なんとなくアドリブの練習をしたい、と思いyoutubeの動画にちょっと浮気してみた。
https://youtu.be/HsRWAfXWlug
なんかいまいちうまく出来なかった。まぁそんなもんだ。
前のも復習しよう。22課。少しやったら思い出す。
56-4もやってみようとしたが難しすぎる!これは無理だ。
うーむ、こうして見ると弾けそうで弾きたいのはこれで全部か。 まぁこういうのはたくさんやるのが大切というものでも無いので何か得るものがあれば良し、くらいで良いかな。
よし、割り切ってこの本は気に入ってちゃんと弾けた四曲だけ繰り返して終わりにしよう。
ここまでやった印象
まず、エレキ用のソロは思ったより違った。 チョーキング幅が大きくてアコギではきついのと、高い音を良く使う事、歪みとかをうまいこと使う事など。
という事で、アコースティックのソロを練習する必要がある。
あと、音源を聞いてやりたいのがいくつかあるのを選ぶのが大切と思った。 この教本は値段分使えたという感じもしないが、四曲くらいは覚えたしちゃんとバッキングに合わせて練習する機会は得られたので価値はあった。 またバッキング・トラックはそのうちアドリブ練習で使う日が来ると思いたい。
期待してたペンタ一発のアドリブを弾けるようにはならなかった。 これはアドリブの練習自体をしてないから、というのと、単純に数が足りない、という話に思う。 数が足りないのはエレキ向け教本は思ったより使えるのが少ない、という所が計算外だった。
あとマイナーペンタの比率がそんなに高くないので、アコギ向きじゃないのと合わせるとマイナーペンタのアドリブ練習に使えるものは数えるほどしか無かった。 まぁゼロじゃないのでそれをやって行こうと思う。
15日目
ここからは同じ曲を反復練習。
- 15課のマイナーペンタのリフ
- 20課 スライドとグリッサンド
- 22課のクォーターチョーキング
- 25課 プリングオフ
- 52-3 ポップス
- 57-1 ブルース
なんか20課はあんまやってないな。プレイリストには入れてたのであとでやるつもりだったのだろう。 ポジションを変えないと収まらないが、良い練習になる気がする。(ボックス2つつかいたくなるし) とりあえず覚えるまで。
25課は相変わらず出来ないので中指と人差し指のを集中的にやる。
52-3はバッキングに合わせて大分弾ける。
57-1はまだ0.75倍だな。これは反復していけば出来るようになりそう。
25課は曲としては弾いてないのでこの5曲。 飽きるまで繰り返そう。
やっぱり一旦ここでやめる事に
今練習してるソロがいまいち自分の目指す物とつながってない気がするので、ここで一旦終わる事にする。 それなりに練習にはなったのと、アコギとエレキの違いが分かったのは収穫と言える。
あとで戻ってくるかも。