仏検合格 読みトレ! 3級
会話に飽きてきたので、ふたたび多読と多聴で語彙を増やしていきたい気分に。 という事でこの本をやろう。
本の内容
この本は普通の読解の問題集、という感じ。 半ページくらいの文章があって、6個ほど選択肢があり、どれがあってるか答える、みたいな類の問題が16問、 空欄完成問題が16問の計32問ある。
特徴としては、本文の中のイディオムとか文法について、簡単な解説がついている、という所。 これが結構詳しい。 時制とかの説明まである。
最近文法的な事は気にせずに多読をしてきた結果、あんまり理屈が分からない所をちょくちょく放置して進めてきたので、もうちょっとそういう解説がついた教材をやりたいな、という気がしていた。
音声もついているが、これはちょっと鈍い。もうちょっとはやい方がいいんだけど、まぁいいか。
全体的に簡単なので、サクサク進めて量をこなしていきたいなぁ、という気はする。
1周目方針
とりあえずバンバン読むか。
- 単語調べず読む(問題は気が向いたら解く)
- 語注を見たり訳を見たり辞書を引いたりする
- 読み直す
という感じでさらっと読んで次に行ってしまおう。ただ辞書を引くのはかったるいので、和訳みて納得出来る単語は引かない。
音声はどうしようかなぁ。とりあえず一回やってから考えよう。
1日目
なんかこういうテストっぽい奴読むの、随分久しぶりだな。TOEIC以来か?さすがにそれは無い?
で、1問目。山登り。ちょこちょこ知らない単語はあるが、だいたいは分かるな。 解説も1/3くらいしか読まなかった。
2問目、チョコレートパティシエ。だいたいは分かるかな。曖昧な所も解説を読めばちゃんと潰せる。 いいね。もっと読めそうだな。
3問目。おばあちゃんは中国語を勉強してる。 demandeを質問してるんじゃなくてお願いしてると勘違いしたが、他はだいたい平気かな。
一文が短くてすぐ読み終わるな。気楽に読めていいね。しかもちゃんと訳があるので、間違いを正せて良い。
4問目 図書館。これはいぜん試しに読んだ事があるな。ちょくちょく分からないイディオムや文法などがあった。
5問目 金が無いから旅行行けない。分からない事は特に無し。
5問やってみた感想。思ったよりもサクサク進むな。 文章が思ったより短いのと、簡単な文ばかりなので早いんだな。 3級は今の自分には簡単過ぎか。
読んでも何も面白く無いが、教材としての出来が良いのでストレスは無い。 あと分かりにくい所をちゃんと和訳と解説で理解出来るので、読解力は上がる気もする。
すぐ終わっちゃいそうだが、サクサク進めて終わらせてしまおう。 一日5問で6日ちょっと。一週間で終わりだね。
2日目
別件の勉強会の準備が思いの外忙しくて結構さぼってしまった。
6問目はテニスすると宿題やる前に寝ちゃう、という話。 enseigneとle soirが意味がとれずに文意をつかめなかったが、他はだいたいOK。
7問目、忙しいがコンサート行きたい。 条件法を読み間違える、Debut、suivant、trouveの意味がとれず。
8問目、自然に囲まれた村で知らない鳥とか蝶を見た、という話。 しらない単語が多くて意味を取るのが難しい。hautes, autour, foret, lendemain, bordなど。こうしてみると見たことはあるが覚えてない単語が多いな。 あと、enをちゃんと何を指してるか確認せずに読んでるなぁ。良くない。
9問目、テレビが無いのも悪くない。だいたい意味はとれるが細かい単語は知らない。
10問目、病院のピエロ。Selon la chambreの意味が取れなかったが他はだいたい分かった。
11問目は絵の展覧会。tableaux, louer, boissonが分からず、yの意味を取れてなかったが、だいたいは分かる。
サクサク読めて、分からない所は確認出来るので勉強にもなる。 なかなか良い教材だな。
3日目
風が吹いたのと勉強会で2日ほどさぼってしまった。 その代わりじゃないけど寝る前に何度か聞き流した。 後半はそんなにゆっくりすぎる吹き込みという訳でも無いな。
12問目は英語の先生。なかなか難しい。 分からなかった所、venir deの慣用句、attendreの意味、serrer la main aの慣用句あたり。
13問目はビスケット工場。 vers+時刻、apprisの原形、vuの原形、grosses boitesの意味、dedansあたりが分からなかった。
大過去とかの文法解説は良いね。なんとなくで読んでた所の理解が深まる。
14問目は公園のレンタル菜園。 ちょこちょこ最初意味が取れなかったが、読み直せば取れた。知らない単語が多いが結構推測出来るのが理由か。
A plutot que BでBよりもむしろA、という構文。
15問目はおもちゃ作り。最初jouetsの意味が分からなくて意味が取れなかったが、注を見たあとはだいたい分かったかな。boisも分からなかったがだいたい想像はついた。
最初は簡単過ぎるか?と思ったこの教材だが、それなりに勉強にはなってるな。 分量こなすにはこの位簡単な方がいいかも。
4日目
ちょっとrubuttalで忙しいけど、少しだけやる。
16問目はナマケモノ。cache, bouger, dort, autour, chasse, interditeの単語が分からず。 valoir mieuxの構文も知らず。
後半は意味が取れてなかった。
あら、読解編が終わりだ。 次からは会話の空欄補充か。 また一問目から番号が振られてるので、2-1とか書くかな。
試しに一問目、普通に問題解いてみたけど、まぁ悪くないかも。 普通に解いたあとに訳つきの方をよむ事にしよう。
2-1: マジックの誕生日プレゼント。mouchoir, La-bas, Si, boitesが分からなかったが、だいたい意味は取れてた。
5日目
2-2: 演劇のスカート。jupe, sors, Mais non, vieille, ce n’est pas la peineと分からない単語が多い。 空所補充の方が文は難しいかな。
2-3: 地震と避難所。お、これは完璧に分かったな。場所を表すyは読むと分かるがリスニングでは分から無さそうだなぁ。
2-4: 家族用の車。これも完璧。ただenが何を指してるかちゃんと考えてないな。そこは注意か。
2-5は子供の名前。これも完璧。絶好調だな。
2-6は子猫もらう。これも完璧。
2-7は送別会。これもほぼ完璧か。se passer, ca iraが分からなかったが想像はついた。
6日目
rebuttalで忙しく、また一日さぼってしまった。まぁ今週は仕方ない。
2-8は携帯無くしたという話。rappelle, garde, partout, sonne, toutが分からなかったが、だいたい全部意味は取れた。ne…queの構文も分かってなかったか。 やはり解説が充実しているのはいいなぁ。
2-9はサッカーのメンツ探し。この課は完璧。
2-10は料理を振る舞う。devrais, entendu parler, tout a faitが分からず。また、ne…queに気づかず。だが割と意味は取れた。
読むのは大分読めてるな。聞いてもこのくらい分かれば完璧なんだがなぁ。 そしてこの教材はなかなかいいね。分からない所がちゃんと全部解説されている。
7日目
昨晩は一つだけ軽く読んだがサボリ気味。まぁ先週は忙しかったので仕方なし。
2-11は子供に人形を買ってもらった話。avoir besoin de, doigtsが分からなくてその付近だけ意味が取れず。そこ以外は分かる。
2-12は飛行機が遅れた話。a l’heure, rater, en retardが分からなかったがだいたい推測出来た。on ditも良く考えてなかったな。
2-13は水泳教室。QuiのQがOに見えて問題は間違えた。apprandreに他動詞的な用法があるのか。知らなんだ。 ただそこ以外はだいたい読めたかな。 Parmiも知らない単語だ。
2-14はお城に行く。一問引っ掛け問題で間違えて解説を見たらおっしゃるとおりだが、まぁ問題はどうでも良い。 le lendemainは何度か出てきてるがいつも意味を忘れてるなぁ。 ただ意味は良くとれてる。
2-15は犬の話。良く理解出来てると思う。je vis seuleは意味を間違えてた。
2-16 夜中にうるさい、という話。 presque, bruit, recois, derangerが知らなかったがだいたい予想は出来た。 あと強調構文は見抜けなくてなんか主語が変だな、とは思った。
なかなか良い教材だった(一周目を終えて)
最初は簡単過ぎるか?と思ったし、実際もう少し難しくて良いが、これはこれでなかなか勉強になった。
簡単なので読むのはストレスじゃないし、知らない単語が出てこない訳でも無いのでそれなりに語彙力も上がる。
また、見逃している構文とかも解説があるとちゃんと気付けて、覚えていける。 普段読んでるとなんとなくぼやっと意味が分かりにくいな、と感じるだけなので、ちゃんと分からない理由が分かって最後には全部クリアになるのはやってて気分も良い。 構文の勉強に良い読解の教材ってこれ位しか無い気がする。
少し簡単過ぎるくらいだったので倍くらい分量が欲しいな、という気もするが、薄さの割には32問なので結構文章量はある。一問の長さは読む題材としてはもうちょっと長くてもいいが、説明が1ページにおさまってる使いやすさを思うとこれが良いのかもしれない。
そうそう、文法解説等が1ページなのは良かった。本文読み終わったあとに、そんながんばら無くても読める。 そんなに長くないので一応全部軽く見ておくか、という気になって、見てみると分かってたつもりの所に間違いを発見したりする。
フレーズごとの訳とか要らないと思ったが、辞書引くのをサボるのには使えて、あったらあったで悪くなかった。 分からない熟語とかの存在にも気付けるし。
一周目はとりあえず読む事を中心に進めて、リスニングは寝る前とかに聞いただけで、あんまり出来て無い。 2周目はどうしよっかなぁ。リスニングをやりたい気はするが。
吹込みの速度は、最初ゆっくり過ぎると思ったが、後半はまぁまぁな速度だった。これなら聞く題材として使ってもいいかな。
という事で全体的にとても良い教材だった。 準2級とか2級くらいのが欲しい気がする。
仏検3級がちょっとおもしろい
なんか3級って、そこらにある簡単な物語とかよりは簡単なんだが、入門書にある当たり前のやりとりという訳でも無く、不思議な難度の文がたくさんある。
こういう中くらいの難しさの文ってどこから仕入れてくるのだろう?試験の為に作ってるのかな? そうかもしれない。 いかにも試験問題という感じの時制の落とし穴みたいなのが仕掛けられてるのだが、これが露骨で分かりやすいのでかえって勉強になるというか、なんとなく読み流してしまわないで済む、みたいな所がある。
入門書的な文じゃなくなるので、読むこと自体にまぁまぁの楽しさがある。 内容が役に立つという感じでは無いが、自己紹介とかil y aの構文とかが延々と並ぶとかそういうつまらなさが無い。 一応普通の簡単な文を読んでる感じがある。 普通の簡単な文にある、たまに入ってくるちょっと難しいところ、みたいなのが全く無いので、多少の人工的な物は感じるが。
英検3級もこんな感じなのかね? 3級くらいまで来ると語学の楽しさがあるよな。 中学生くらいが英検3級とってそのまま英語好きになるのはありそうな気がするね。
仏検3級くらいまで出来ると教材としても楽しい物が選択肢としていろいろあるよなぁ。
2周目
2周目はリスニング主体でやる。
- スクリプトを見ながら聞く。忘れてる所の意味を調べたりついていけない所を何度か戻したり
- スクリプトを見ずに聞いていく。怪しい所は一時停止していえたらOK、言えなかったらスクリプト見て区間リピートで何度も聞いたり止めて何度も音読したりする。
- 最後までスクリプトを見ずにいけたら終わり
という感じで進めよう。 いつもはスクリプト見て聞くのを二回やるが、今回は読解の理解度も高いし一回で平気かなぁ。
さっさと終わらせて次の教材行こうという気で居る。
8日目
一問目は山登り。読めばスラスラ読めるが聞くと聞き取れない所はちょこちょこあるな。
ニ問目はチョコレート職人。 これは結構すぐ聞き取れるな。
9日目
昨日は途中で寝てしまったのでちょっとしか出来なかった。今日もUSの特許データをいじってたら遅くなってしまったのであんま出来そうにないが、ちょっとだけでもやる。
3問目はおばあちゃんと中国語。一発でも良く聞き取れるがravie, pas du tout, desのあたりの意味は取れてなかった。
4問目は図書館の火事。これも良く聞き取れるな。
5問目は夏休みの旅行。passeが聞き取りづらいのとne…plusの構文が把握しづらいが、他は良く聞き取れる。
6問目はフランス語教師の子供の日本での生活。il s’endort, se leverが聞き取れないが他は良く聞き取れる。
やはりテキストで少し確認するだけでだいたい聞き取れるな。 聞き取れるようになって繰り返し聞くのは、語彙力上げるのにいい気がする。
10日目
昨晩は別件で忙しくてさぼり。
7問目はコンサート。なかなか難しいが全部聞き取れたかな。
8問目は南からくる生き物の話。これもなんか難しいが一通り聞き取れたかな。
11日目
なんか聞いてると眠くなってしまってあんま進まない(^_^;)
問題9はテレビ見ないぜ、という話。 読むのはめっさ簡単だな。聞くと半過去とかを聞き取れてないなぁ。時制以外は割とちゃんと聞き取れてるが。
問題10はピエロ。これも簡単。なんか簡単なのが続くな。
問題11は絵の展覧会。これは読むの難しいが、聞くのはそんなでも無いな。
問題12は英語の先生。venire deを忘れてたがスクリプト見ながら聞いた時は気づかなかった。ただだいたい聞き取れるな。 なんか成長したのか簡単なのが偶然続いてるのか。
問題13はビスケットの工場見学。大過去とかスクリプト見ながら聞いてた時は気づかなかったな。 結構スクリプト見ずに聞く時に気付く事は多いな。 ただやはり聞き取りは出来てる気がする。
14問目はレンタル菜園。結構良く聞き取れるな。少し成長した気がする。enを聞き逃してるな。
15問目の自作のおもちゃ。alorsは「その時」という意味もあるのか。 やはりスクリプト見ずに追う時にいろいろ気付くな。 そしてよく聞き取れていると思う。
前半あと一問だから頑張ってしまうかと思ったが集中が切れたのでここまで。まぁ良く頑張った。 語彙力と慣れた文を増やす程度のつもりで、あまり質を追求せずにとっとと終えよう。
12日目
16問目はナマケモノ。まぁまぁ難しいが良く聞き取れてる。
これで読解は終わり。次は会話の空所補充。
2-1は手品のグッズ。un mouchoirでハンカチか。知らない単語は多いが結構聞き取れるな。
2-2はスカート借りる。戻さないとついていけない所があるが、何度か戻せば全部聞き取れる。これはaudipo万歳って感じだな。
2-3は地震と避難所。読むのは簡単だが聞くのはちょっと早い。ただ全部聞き取れてると思う。
2-4は車を買う。早いだけで簡単。 会話編の方が音声の速さはずっと早いね。
2-5は赤ちゃんの名前。これも読むのは簡単だが聞くのは早くてやや大変。だがだいたい聞き取れてるな。
13日目
2-6は猫。文は簡単だが音声が早い。
見ずに聞き取った後に、最後にスクリプトを見ながら聴き直すのが定着に良い気がするのでやってる。
2-7は送別会。なんか突然読み上げるのが早くなった気がする。これはきついな。 ただ何度か戻すと結構ついていけるな。 なかなか上達を感じる。
2-8は携帯無くした。これもなかなか早いが何度か戻せばイケるな。 これを一発で聴けるようになるのがひとまずの目標かなぁ。
2-9はサッカーのメンツ探し。これはかなり聞き取れた。
14日目
2-10は有機野菜。一発とは行かないがスクリプト見た後なら結構追える。
2-11は赤ちゃんに人形をあげる。早いがよく聞き取れてる。
2-12は飛行機の遅れ。これもよく聞き取れてる。ただ未来系とかは一回目で聞き取れるようになるのはまだ無理かなぁ。
15日目
2-13は水泳のインストラクター。apprendreが学ぶのにも教えるのにも使えるのが難しいなぁ。 聞き取りは完璧な気がする。
2-14は城の観光。これは音声早いなぁ。結構ついていけてるが。
2-15は犬のレンタルなんてとんでもない。これはなかなか難しいが結構聞き取れてる。
2-16は隣人の苦情。めちゃくちゃ音声が早い。何度か区間リピートとか使ってどうにかついていけるようになったか。 序盤は遅すぎると思ってたがここまで来るとむしろ十分速い。
2周目を終えて
序盤は音声の吹き込みがあまりにもゆっくり過ぎると思っていたが、後半の会話編はかなり早く、むしろNHK WORLD RADIOなどよりは早い。
少し分量が少ないかとも思ったが、最後までやってみるとまぁまぁ語彙力やイディオムは増えた気がする。 さらに文法解説のおかげでうろ覚えだった文法の定着度も大分上がった。 これ、もう一冊くらいやりたいなぁ。
リスニングの勉強法としては結構良かった気がする。 辛くない割に結構手応えがあった。量こなせばイケる気がする。
単語を覚えるという点ではもう一周くらいやる方がいいのだが、ダレて来たので次行きます。 ただ良い本でした。